目次
認知症とボケの違い
認知症とは、脳の細胞が何らかの原因で壊れたり少なくなったためにいろいろな障害がでて通常の社会生活が困難になることを言うんだ。以前は認知症のことを『痴呆症(ちほうしょう)』とも言ってたけど、差別的であるために2004年に厚生労働省の検討会により、呼び名を変えるようになったんだ。
最近、祖母がよく物を置いた場所を忘れて一緒に探してあげたりしてて・・・おばあちゃんボケてきたのかと感じてたの。それって認知症の前兆??
いい質問だね。よく勘違いするんだけど『認知症』と『ボケ』は違うんだよ。おばあちゃんの物忘れは加齢によるボケで誰でも起こる自然現象と言ってもいいかな。
『ボケ』は出来事のある一部分を忘れてしまうことで『認知症』は体験した出来事全てをごっそり忘れてしまうんだ。例えばおばあちゃんの物を置き忘れた件は認知症の人だと置いたことを忘れてしまうから、探しようがないよね。
『ボケ』は出来事のある一部分を忘れてしまうことで『認知症』は体験した出来事全てをごっそり忘れてしまうんだ。例えばおばあちゃんの物を置き忘れた件は認知症の人だと置いたことを忘れてしまうから、探しようがないよね。
そっか・・・おばあちゃんは加齢による物忘れってことね。少し安心したわ。
でも、そうやって気にかけてあげることは大切なことだよ。以前の様子と比べることで違和感を感じやすいからね。これからも気をつけてあげてね。
そうね!よく会話するからこれからも気にかけておくわ。ところで認知症って1種類だけを言うの?よくアルツハイマー病とか耳にするけど・・・・
認知症という言葉はいくつかの病気の集合体をひとくくりにしたものを指すんだ。大きく3つに分類されていて、アルツハイマー型認知症は変性性認知症に属するよ。他に代表的な種類があるから説明していこう。
はい、よろしくお願いします!
①変性性認知症 | ②脳血管性認知症 | ③その他の認知症 | |
---|---|---|---|
原因 | 脳の神経細胞の異常が原因で起こる「脳の細胞がだんだんと死んでいき脳が委縮してしまう」 | 脳梗塞など脳の血管の異常が原因で起こる「血管が詰まって一部の細胞が死んでしまう」 | 酸素。栄養不足、ホルモンなどの異常 |
原因となる病気 | アルツハイマー型認知症 前頭側頭型認知症 レビー小体型認知症 |
脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血、能動脈硬化 | 脳腫瘍、正常圧水頭症、慢性硬膜下血腫 |
アルツハイマー型認知症 変性性認知症
まず、アルツハイマー型認知症から説明していくね。認知症の60パーセントを占めてるとも言われて、脳の神経細胞が徐々に死んでいき少なって脳が痩せていくんだ。また、潜伏期間が長く10~20年と長い期間の蓄積によって高齢期に発症に至るのが特徴だよ。
えぇぇ、そうなのね!すぐ発症するんじゃないんだ。40代ぐらいから徐々に進行している場合もあるのね?
まぁそうなるね。また、女性は男性より発症リスクが1.5から2倍とも言われてるよ。
アルツハイマー型認知症の症状ってどんなの?
もし発症したらどんな症状が出るのかしら?
病気の進行として初期(健忘期)、中期(混乱期)、末期(終末期)と分けることができるよ。
初期(健忘期)
記憶することが困難になり徐々に物忘れが激しくなってくるね。初期の段階から現れる症状が記憶力の低下から何度も同じことを聞いたり、食事を何度も催促したりすることが多くなるかな。
中期(混乱期)
だんだんと判断力や思考力が低下していき、この中期が一番症状として激しく出やすいから注意が必要だね。家にいるのに「家に帰ります」と言ったり、「財布がない」といった物取られ妄想などが症状として現れやすくなるね。病気を理解していても自分の親に泥棒呼ばわれされるのは精神的にショックを受ける人も多くて、介護する側も精神的にも肉体的にも辛い時期なんだ。
また、「夜間の徘徊」
これは昼と夜の逆転(睡眠障害)が理由で、起こる症状なんだけど、昼間、うとうと眠ってしまったために夜が眠れなくなり散歩につい出掛けてしまうんだ。本人は帰るつもりだけど夜間だと視覚などの機能が低下して情報が少なくなるために帰れなくなって結果ウロウロしてしまうんだよ。対処法もいくつかあるけれど別のところで症状別の対処法は説明するね。→認知症の人の具体的な8つの症状に対しての対処法【その1】
末期(終末期)
中期みたいな理解しにくい行動は落ち着くけど、進行とともに身近な家族が誰なのかが理解できなくなってしまうんだ。発する言葉も意味不明な言葉になり、感情もほとんど出さなくなり寝たきりになって最終期には合併症などにより死に至るケースが多いんだよ。
そっかぁ、本人はもちろんだけど、介護する家族の人も大変なのが少し分かった気がしたわ。
レビー小体型認知症 変性性認知症
次の説明に行くよ。レビー小体型認知症という名前は聞いたことがありかな?ここ10年で急増している認知症の1つで、認知症の10~20%程度を占めているんだよ。
勉強不足で・・・存じ上げません・・・説明お願いします!
気にすることはないよ。今から説明することを理解すればいいんだからさ!
脳の細胞に特殊なタンパク質などからなるレビー小体という物質が沈着して発症するんだ。アルツハイマー型認知症と同じく脳の神経細胞が少なくなって脳が痩せていくわけさ。レビー小体型認知症は、早い段階で発見できれば、治療効果が期待できる病気であるとも言われてるよ。また、男性に多いという報告もあるね。
(*1900年代にドイツのフレデリック・レビー(Frederic H. Lewy)さんが、パーキンソン病の患者の脳幹部から発見したタンパク質(αシヌクレイン)の凝集体のことをレビー小体と言います。)
脳の細胞に特殊なタンパク質などからなるレビー小体という物質が沈着して発症するんだ。アルツハイマー型認知症と同じく脳の神経細胞が少なくなって脳が痩せていくわけさ。レビー小体型認知症は、早い段階で発見できれば、治療効果が期待できる病気であるとも言われてるよ。また、男性に多いという報告もあるね。
(*1900年代にドイツのフレデリック・レビー(Frederic H. Lewy)さんが、パーキンソン病の患者の脳幹部から発見したタンパク質(αシヌクレイン)の凝集体のことをレビー小体と言います。)
レビー小体型認知症の症状ってどんなの?
ふーん、レビー小体はたんぱ質の一種なのね。レビー小体型認知症もアルツハイマー型認知症と同じ症状がでるのかしら?
うーん、似てるけど少し特徴的な症状がでるかな。幻視という実際にないものがあるように見えてしまうものがあるんだ。「庭で子供が遊んでいる」などいるはずのない人や動物が見えると言ったりね。あとは、被害妄想、抑うつといった精神症状だったり、レム睡眠行動障害という睡眠中に寝言を言ったり激しく体を動かしたりすることもありかな。
ほんとね、少し違うのね。レビー小体型認知症の特徴は幻視ね。
あともう1つ、特徴的な症状があるんだったよ!これは、パーキンソン病によく似た症状で手足の震え、身体が固くなったりするんだよ。パーキンソン病もレビー小体が原因だから兄弟的な要素になるけれど、大きく違うのが、レビー小体型認知症は神経細胞が少なくなるために幻視や妄想などの症状が出るのに対してパーキンソン病は幻視や妄想の症状は出ないんだよ。
これにはレビー小体の現れる場所が違うからなんだ。レビー小体型認知症の場合は大脳の中心に現れるのに対してパーキンソン病は脳の下部(脳幹)に現れるからなのさ。これのせいで、アルツハイマー型認知症に比べると転倒の危険性が高く、早期に自立歩行ができなくなったり、寝たきりになる人が多いと言われてるよ。
これにはレビー小体の現れる場所が違うからなんだ。レビー小体型認知症の場合は大脳の中心に現れるのに対してパーキンソン病は脳の下部(脳幹)に現れるからなのさ。これのせいで、アルツハイマー型認知症に比べると転倒の危険性が高く、早期に自立歩行ができなくなったり、寝たきりになる人が多いと言われてるよ。
認知症と言っても、種類によって原因も症状も違うのがわかって奥が深くてびっくりしたわ。種類の特徴を知るだけでも、認知症の人と接するときに対応を変えることができるから重要なことよね。
その通り!!僕が1つ1つ説明しているのはその理由なんだ。種類によって症状の現れ方が違ってくるから認知症の人だからと、ひとくくりで同じ対応するのは問題なのさ。じゃぁ、次どんどん進むよ。
前頭側頭型認知症「ピック病」 変性性認知症
前頭側頭葉変性症という認知症の中の1つに属しているもで、他には「進行性非流暢性失語症」と「意味性認知症」があるんだ。脳の前部分(前頭葉)と横の部分(側頭葉)だけがだんだんと痩せていき小さくなってさまざまな症状が引き起こされるんだ。
脳の細胞が少なくなっていくのでしょ?それじゃぁさっきのアルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症と同じじゃないのかしら?
これには理由があって、アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症は脳の前部分で変化が起こるのに対し、前頭側頭型認知症は脳の後ろ部分で変化が起こるからだよ。
それと、前頭側頭型認知症は他の認知症に比べて40歳から65歳の年齢層が若い人に多く発症しているという報告があってね、若年性認知症の原因の1つとされてるから認知症の占める割合は少ないけどここで説明したんだ。
それと、前頭側頭型認知症は他の認知症に比べて40歳から65歳の年齢層が若い人に多く発症しているという報告があってね、若年性認知症の原因の1つとされてるから認知症の占める割合は少ないけどここで説明したんだ。
前頭側頭型認知症(ピック病)の症状ってどんなの?
なるほど。じゃぁ脳の別の部位で変化が起こるということは違う症状がでるのかしら?
その通り!初期によく現れるのは一定の行動パターンを繰り返したり、同じ物を食べ続けたりという「帯同的行動」などの症状が出やすいね。特徴的な症状として理性と感情のコントロールできなくなり怒りっぽくなったり無愛想になったりと性格の変化が起こるんだ。
あと、普通なら考えれない行動(お店で物を盗む行為など)を平然としたりもね。アルツハイマー型認知症の記憶障害と違い、同じ文節を繰り返し発言したり、言葉が理解出来なくなったり、言葉が出なくなる失語症の症状が現れたりすることもあるよ。
あと、普通なら考えれない行動(お店で物を盗む行為など)を平然としたりもね。アルツハイマー型認知症の記憶障害と違い、同じ文節を繰り返し発言したり、言葉が理解出来なくなったり、言葉が出なくなる失語症の症状が現れたりすることもあるよ。
確か前頭葉は脳の中でも重要な役割をしている部分じゃなかったかしら?
前頭葉は『頭脳の司令塔』とも言われていて、情報を長期間記憶する能力や判断・思考や意欲それらを実行し未来に繋げていく実行能力などがあるんだ。感情の抑制、理性を保つこともこの前頭葉からの指示で動いてるから先ほど言った、性格の変化が起こるんだよ。
脳の仕組みが複雑過ぎるのはよく分かったわ。けど認知症は脳の何らかの障害で細胞が少なくなって身体に色々な障害が起こるんでしょ?その細胞が新しく生まれたら症状が治まるんじゃないの?
だんだん認知症のこと理解してくれて嬉しいな。脳の細胞は残念ながら生まれ変わることはないんだ。もちろん新しく出来るものもないんだ。そこが認知症の治療の問題でもあるんだけどね。また治療については説明するとして次はアルツハイマー型認知症の次に多いと言われてる脳血管性認知症について説明していくよ。
脳血管性認知症
う~ん、これも聞いたことがない名前だわ。でも名前から推測すると脳の血管が原因で起こる認知症のことかしら?
あはははっ、名前から連想か、さすが!たしかに脳出血や脳梗塞、くも膜下出血などの病気が原因で起こるんだ。
タイミングが2通りあって、今述べた病気の発作後、意識障害や片麻痺などの症状が出た後に治りかけから認知症の症状が出るケースと、意識障害や片麻痺はでないけど手足のしびれ、めまい、嘔吐などがたびたび起こってしだいに認知症になっていくケースがあるんだ。ひとつめははっきりしてるからいいけどふたつめはなかなか分かりづらく見逃す場合があって手遅れになることもあるんだ。
タイミングが2通りあって、今述べた病気の発作後、意識障害や片麻痺などの症状が出た後に治りかけから認知症の症状が出るケースと、意識障害や片麻痺はでないけど手足のしびれ、めまい、嘔吐などがたびたび起こってしだいに認知症になっていくケースがあるんだ。ひとつめははっきりしてるからいいけどふたつめはなかなか分かりづらく見逃す場合があって手遅れになることもあるんだ。
ほんとね・・・脳の血管が詰まる原因で高血圧や糖尿病などの生活習慣病になるのよね?食生活や運動不足、睡眠不足が原因なら、若いときから気をつければ予防することは可能じゃない?
そうそう。不摂生の積み重ねが知らず知らずに脳の血管を圧迫しているんだよ。僕も食事や軽い運動は気をつけてるよ。生活習慣に気を使うことがとても重要なんだ。認知症の発症のリスクはかなり抑えられるからね
脳血管性認知症の症状ってどんなの?
私も食生活少し見直したほうがいいかな・・・・じゃぁこの脳血管性認知症はどんな症状が出るのか教えてくれる?
了解。他の認知症とほとんど変わらないけど脳のどの部分で血管の障害が起きるかで症状が変わってくるんだ。だから脳全体の機能の低下ではないので、『まだらぼけ』といわれるようなしっかりしている部分と理解できない部分があるのが特徴だよ。
その他の認知症
最後にもう1つ。全体の認知症に1割程度占めてるその他の認知症として分類されてる認知症はもとになっている疾患を治療すれば改善される可能性があるという意味から一般的に治療可能な認知症と言われてるんだ。
そうなんだ!!この脳腫瘍、正常圧水頭症、慢性硬膜下血腫から引き起こされる認知症は治療可能なのね。でもこれも早期発見・治療が大事よね!有難う!詳しく説明していただいたから認知症の種類の特徴が理解できたわ。
まだまだお礼を言われるのは早いよ!認知症の種類が理解できたら次はより詳しく認知症の中核症状と周辺症状を説明するよ