【高知】特定保健指導サポート業務の求人/株式会社 ベネフィット・ワン 松山オペレーションセンター

仕事内容

健康診断のデータをもとに個人または企業担当者にお電話をかけて 、「特定保健指導」のご案内や面談日調整をしていただきます。
栄養士や保健師などへ『特定保健指導』の依頼や各種サポート業務 等を適正やご経験に応じてご対応いただきます。
一見難しい内容に感じるかもしれませんが、入社後研修やOJT等 でじっくり学べる環境です。

★ お客様との対面業務はなくお電話のみのお仕事です。

★ 架電・受電ノルマなし! 変更範囲:法人の定める業務

求職者の方へ

* 【研修について】 入社後、基礎研修を行います。 その後はフォローアップ研修として業務を行いながら1〜2ヵ月程 度、先輩社員の見守りやアドバイスを受けながらスキルアップして いただけます。
* マイカー通勤可/通勤手当支給あり (
※ ガソリン代上限1万5000円、駐車場代上限1万円)
* 駐輪場あり(バイク・自転車駐輪可)
* 【カフェテリアポイントについて】福利厚生としてご自身のライ フスタイルに合わせて自由に使えるポイントです(例:月々の医療 保険、お

募集要項

職種 【高知】特定保健指導サポート業務
事業所名 株式会社 ベネフィット・ワン 松山オペレーションセンター
雇用形態 契約社員
正規社員への登用の有無:あり 2020年:69人、2021年:16人、2022年:27人
給与 月給 185,000円
固定残業代を含む 15,000円 ※時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、法定内残業10時間を超える時間外労働は追加で支給。

(別途手当)・カフェテリアポイント手当 年間10万円相当分の付与あり (※ただし、初年度は5千円相当、試用期間3か月経過 後付与)
ボーナス あり
勤務地 〒780-0817
高知県高知市中宝永町5-1
最寄り駅 とさでん交通後免線 宝永町駅 徒歩 1分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜17時30分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 繁忙期(11月〜4月)の場合、1年間に最大6回を限度として1 ヵ月75時間、1年720時間まで
所定労働日数 月平均 20.2日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
週休二日 毎週 
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
国内旅行業務取扱管理者 あれば尚可 第一種衛生管理者 あれば尚可 第二種衛生管理者 あれば尚可
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 3ヵ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
3ヶ月
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 5人 増員のため
募集期間 2024年5月9日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限なし)
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:38010-16071641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク松山
選考方法 面接(予定3回)、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 選考日当日持参
選考日時 選考日程が決まり次第、詳細と合わせて連絡いたします。
結果通知 郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 ベネフィット・ワン 松山オペレーションセンター
所在地 〒790-0035
愛媛県松山市藤原2丁目8番8号
事業内容 福利厚生代行会社企業の福利厚生として、旅行・ライフサービス育児介護・スポーツ・レジャー等のサービスを提供しています。

平成16年に株式上場をし、順調に成長しております。大手企業とも数多く契約しており、業界一の会員数を保有しております。良いものをより安くより便利にが、企業理念です。
従業員数 企業全体 1,550人、 就業場所 46人、 うち女性 36人、 うちパート 1人
ホームページ http://www.benefit-one.co.jp
広告