精神科救急相談員(会計年度任用職員)の求人/社名非公開

仕事内容

(主な職務内容) 精神疾患を有する方やその家族からの緊急的な精神医療相談への 電話対応、相談内容に応じて医療機関等への連絡調整、警察署から の通報への電話対応など
※ 募集要綱(福井県会計年度任用職員募集のお知らせ)は 福井県総合福祉相談所のホームページを参照してください。
変更範囲:変更なし
◎ 応募の際には、ハローワークで紹介状を受けてください。

求職者の方へ

※ 申し込み手続きは「福井県会計年度任用職員(パートタイム)採 用試験申込書」に必要事項を記入の上、ハローワーク紹介状を添付 して、福井県総合福祉相談所地域支援課まで持参または郵送(書留 )して下さい。 (申込書は福井県のホームページに募集のお知らせと併せて掲載さ れています。応募の際は必ずご確認ください。)
※ 応募資格 下記の(1)(2)のいずれにも該当する者 (1)下記のいずれかに該当する者 看護師、保健師、精神保健福祉士、社会福祉士、臨床心理士または 公認心理師のうち一つ以上の資格を有

募集要項

職種 精神科救急相談員(会計年度任用職員)
事業所名 社名非公開
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 日給 7,800円〜17,700円
時給換算 1,006円〜1,264円

(別途手当)※時給換算額計算方法 日給÷就業時間 (1)日額 7,800〜 9,800円 (2)日額14,100〜17,700円 +夜勤手当 日額1,764〜2,219円
ボーナス あり
勤務地 福井県福井市
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 8時30分〜17時15分 17時00分〜8時45分 1) 8:30〜17:15(休憩時間60分含む) 2)17:00〜翌8:45(休憩時間105分含む) ローテーションにより所属が指定する1)または2)となります。
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 週2日〜週3日
休日 シフト制
週休二日 月10日程度勤務 ※ローテーションにより所属が指定する日とな ります(勤務日は土日祝日を含む)。
必要な
資格,免許
看護師 必須 保健師 必須 社会福祉士 必須 ※その他資格は求人に関する特記事項欄を参照
いずれかの資格を所持で可
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 深夜勤務があるため
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
面接および勤務成績に基づき連続2回まで更新される場合があります。
採用人数 2人 欠員補充
募集期間 2024年5月21日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、公務災害補償、厚生年金、その他(共済組合)
通勤手当 実費支給(上限なし)
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:18010-10323141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク福井
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 ※求人に関する特記事項欄、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 持参も可
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 身体障害者更生相談、知的障害者更生相談、精神保健福祉相談
従業員数 就業場所 31人、 うち女性 27人、 うちパート 12人
広告