介護福祉士は介護や福祉に関わるさまざまな施設で活躍しており、デイサービスで働いている人も多くいます。
今回はデイサービスで働く場合の仕事内容やメリット、デメリットなどをご紹介しましょう。

デイサービスでの仕事内容や待遇

デイサービスとは通所介護サービスとも呼ばれ、日中に日帰りで利用する施設のことです。

デイサービス(通所介護)

高齢者向け施設が一般的ですが、障がい者向け、子ども向けの施設もあります。
利用者さんが施設ですることは健康チェックや他利用者さんとのコミュニケーションをはかるレクリエーション、入浴、食事、体操などです。また近年では、自立を支援するためのリハビリに特化したデイサービスなども注目されています。

リハビリのイメージ画像

デイサービスは宿泊しながら介護をする入居施設とは違い、要介護度が低い利用者さんが多めです。そのため介護が必要な状況は入浴時や食事時が主で、見守りも重要な仕事になります。
可能な限り利用者さんの自立を優先するケースがほとんどなので、介護は欠かせないものの必要最低限になることでしょう。

こうなると介護福祉士の仕事は少ないのではないかと思いがちですが、介護に詳しい人がいるのといないのとでは利用者さんへの接し方も変わってくるもの。どちらかといえばレクリエーションなどのコミュニケーション能力が重要視されますが、これも長く介護の仕事を続けていくには貴重な経験になるでしょう。

ただし収入面では資格があっても大きな優遇は見られないのが現状のようです。

他の介護サービスで働く介護福祉士との違い

デイサービス以外で介護福祉士が働くことのできる職場は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、有料老人ホーム、訪問介護、派遣介護などがあるでしょう。
いずれも介護の仕事になりますが、要介護度の違いが大きな差となります。

障がいや認知症が重い利用者さんが多い施設であれば、おのずと介護の必要性も増えますから介護福祉士が体力を消耗する機会も増えることでしょう。
逆にデイサービスのように要介護度が低い利用者さんが多い場合は、コミュニケーション能力が求められるケースが多いといえます。
しかしどちらも介護福祉士にとっては重要な仕事であり、介護の仕事を続けていく上では必要不可欠なものです。

デイサービスでも要介護度が高い利用者さんを多く受け入れているところもありますから、さまざまな職場を経験しながら、自身のスキルアップを目指していくのもひとつの手です。

介護福祉士がデイサービスで働くことのメリット・デメリット

デイサービスのメリットデメリット

デイサービスは日中の利用がほとんどですから、休日の急な出勤、残業等が少ないといわれています。
スケジュール内容もほとんど決まっているので、それにあわせた調整を行えば、プライベートも充実させることができるでしょう。

デメリットとしては介護の仕事の幅が狭いことと賃金の安さ。
他の介護施設に比べ要介護度が低く、介護する時間も短いことから、緊急の場合などに対応しきれない可能性もあります。

賃金の安さはデイサービスに限ったことではありませんが、やはり介護福祉士は全体的に収入面では厳しい状況といえるでしょう。
なるべく賃金の高いところをみつけてそこに就職するという方法もありますが、仕事内容はそれだけハードになりやすいですから注意が必要です。