まずは資格試験に合格すること

ケアマネージャーを目指してみたいんだけど、資格をとるにはどうすればいいのかしら?
ケアマネージャーの資格を取るためには、まず「介護支援専門員実務研修受講試験」という試験に合格しなければならない。そのうえで「実務研修」を修了すると、資格を取得できるんだ。

ただし、試験は誰でも受けられるわけではなく、受験資格(要件)を満たさなければならないんだよ。

受験資格というものがあるのね。
受験資格を満たすためには以下のいずれかの条件をクリアする必要がある。

指定されている国家資格を持っている人は、介護施設や医療機関で5年以上(900日以上)の実務経験

その指定されている資格というのが
医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄養士、精神保健福祉士

上記の資格を持たない人でも、所定の施設で10年以上(1800日以上)の実務経験があれば受験できる。所定の施設とは、老人福祉法・身体障害者福祉法・生活保護法などで定められた施設(老人養護老人ホーム・身体障害者授産施設)などで、対象は介護などの業務に従事した人だよ。

ただし、社会福祉主事・介護職員基礎研修・ホームペルパー2級のいずれかを取得している人が、所定の施設で相談援助業務、または介護業務に従事している場合は5年で受験資格が満たされるんだ。

*2014年(第17回)試験までの適用。2015年(第18回)からはヘルパーなどの受験資格がなくなります。

持っている資格や、勤め先でしている業務によって要件が変わってくるのね。

私は何かの資格を取ってから5年経験を積んで受験資格を得るコースが合っているかな。

うん、介護福祉士を取ってからケアマネージャーを目指すコースが僕はオススメだよ。

注意事項として、ケアマネージャーは国家資格ではなく、各都道府県で任用される公的資格なんだ。
だから、受験資格の詳細は必ず各都道府県の窓口に問い合わせ欲しい。

はい、わかりました。

ケアマネ試験の勉強方法

私の姉は看護師の経験が10年あるから、すぐケアマネの試験を受けられるわね。今年の受験はまだ間に合うのかしら?
今年はもう間に合わないね。試験日は、10月26日(日)だけど申し込み期日は7月下旬頃なんだ。

2015年(第18回)のケアマネ試験日程は、おそらく10月だけど正確にはまだ未定だね。

そうか今からだと、来年の受験に向けて勉強を始めるのね。お姉ちゃんに受けてみたらって言ってみよう。
うーん、勧めるのはかまわないけど、来年からはあまり軽い気持ちでは受験できないよ。
え!? どういうこと?
2015年(第18回)の試験から、試験内容がより厳しくなることが決定しているんだ。ケアマネの質の低下を防ぐためと言われてるけど・・・

試験の問題数が60問から200問に大幅に増えると予想されていて、これからケアマネの勉強を始める人は、今まで以上に気合をいれて勉強する必要があるよ。

そ・・そんなに増えるの!? じゃあ、私なんか覚えが悪いから一日中勉強しないと受からないんじゃ・・・?
一日中勉強できたらいいけど、ケアマネージャーは実務経験が必要な資格だから、ほとんどの人が働きながら受験勉強をしているよ。

仕事を休んでいたら、実務経験日数がカウントされないからね。

そうよね。働きながら勉強しなければならないのよね。それなのに200問・・・
高いハードルだわ。
ケアマネージャー試験の合格率が低いのは、みんな働きながらの勉強なので、なかなか勉強時間が確保できないからだろうね。

近年の合格率は20%以下で15%まで落ち年もあるんだよ。この難関試験を突破するためには、計画的に効率よく勉強することが大切だね。

そうね! 「効率よく」がポイントね! で、どう勉強すればいいの?
何でも聞くよね・・・まあ答えるけど・・・

ケアマネージャー試験の勉強の仕方は、自分で教科書や参考書、過去問を買ってきて勉強するか、ユーキャンなどの通信講座を受講するかが一般的だよ。

通信講座で代表的なものを少し紹介しておくね。

講座の運営会社 費用
ユーキャン 49,800円
ニチイ 34,150円
三幸福祉カレッジ 45,000円

*ユーキャンは教育訓練給付制度を使って学費が20%割引になる場合もあります。
詳しくは http://www.u-can.co.jp/common/html/institution.html

どちらにしろ、先生に教えてもらうのではなく自分で勉強するのが基本なのね。私にできるかしら・・・?
そこまで心配はいらないと思うよ。

通常ケアマネジャーを目指す人のほとんどが、何らかの資格を持っていると思うんだ。それらの資格を取得する段階で、ある程度の介護や医療,福祉の知識が身についている人も多いんじゃないかな。「ほとんど忘れた」という人も、普通は少し勉強し直せば思い出すものだよ。

そこでおすすめの勉強手順が、まずは過去問を解いてみること! 直近3年分の過去問は直前の実力試しに使いたいので、4,5年前の過去問をやってみるのがおすすだね。

それは意外な勉強方法ね。まずいきなり過去問を解くのね。
そう! それで、間違えたところだけをピックアップして勉強していく。正解したところはすでに頭に入っているので、過去問で復習すればほとんど大丈夫なんだ。
知らないところだけ効率よく勉強するのね。もう覚えていることに時間を割かないということね
うん。働きながらの学習になるから、いかに効率よく無駄なことをしないかが合格へのカギだよ。勉強方法のベストな形は人によって異なるから一概には言えないけど、僕のおすすめの方法も参考に勉強してみてよ。
わかったわ。ありがとう! 合格率15%の試験に合格できたら、すごい自信にもなるわね。効率重視で頑張ってみるわ。