異業種に転職した人のリアルな感想「30代で未経験…厳しい?」

ともはるともはる

こんにちは!
高卒から工場勤務 → 職を転々 → 再び工場勤務 → 広報マーケターへと転職してきた、ともはるです。

今の職場にたどり着くまで、ずっと僕は「このままで、いいのかな…」と不安がありました。

出勤のイメージ
人生についても、転職活動についても。
どの道が正しいのか、将来についての正解が分からない。

転職も疑問だらけで、

・異業種に転職するのは難しいか?
・そもそも転職できたところで、ついていけないのでは…?
・30代で未経験は厳しい?

こんな不安を解消しようとリアルな情報を探しても、何年も前の情報で参考にするのは微妙だったり……悩ましい毎日でした。

だから同じような人に向けて、僕のリアルな感想を交えた体験談を書きます。

僕は30代なのですが、そういう難しい年代の人にとって異業種に転職した人のリアルな感想が参考になれば嬉しいです!

まず、異業種に転職は難しいのか?

結論から言うと、完全に未経験で異業種へ転職するのは、なかなか難しいです。

ええ、本当に難しかったです。

僕は何年も工場で働いていましたが、他で通用するスキルがなかったんですよ。
でもデスクワークに憧れもあって、事務とかの求人に応募もしました。そして完敗しました。

経験上リアルに感じて分かったことですが、ほとんど書類選考で落とされます。

そりゃそうですよね。
企業は使える人材が欲しくて求人を募集しているので、新卒ならまだしも、まったく違う業種や会社で成果らしい成果が分からない僕を採用したいとは思わないでしょう。

こればかりは仕方がありません。

ただ……、

そんな異業種への転職が難しくても、うまく成功している人がいるのも事実です。現に僕がそうです。

それって転職への抜け道……というには大げさですが、2つ重要なことがあります。

  1. 転職しやすい業種がある
  2. まったくの未経験というわけではないなら可能性あり

このいずれかで、異業種への転職難易度はかなり下がります。

1の場合。
僕の個人的な感想ですが、飲食関連や運送業、営業職なら転職しやすい。タクシードライバーや肉体労働もゆるい募集条件で求人が出ていたりします。

2の場合。
こちらが僕が転職活動で歩んできた道、ロードマップですが、

30歳で工場勤務から転職しました。デスクワークになるまでの話
ともはるです、こんにちは。 高卒で職を転々としながら工場で数年働いていましたが、とうとう異業種に転職しました。 以前に「近々、僕は工場の仕事を辞めるかもしれません。」と言っていましたが、 そ

↑上に当時のことを少し書いています。

副業でも独学した知識でも、何かスキルがあれば就職で強みになります。
だから、あなたが異業種に転職したいなら何か今からでも始めて経験しておくのが大事。

転職活動では実績や行動力を買ってもらえるからです。webライターとかが始めやすいです。

今となって分かりますが、こういう独学でしたことはIT企業とかweb系の部署では特に評価してもらいやすいです。僕もwebライターがきっかけとなって工場からマーケターに転職できたようなもんですから。

だから転職を考えている人は「やりようによっては転職は可能!」と諦めないでほしいなと思います。

さて、では次に年齢の壁について。30代の心構えなどを書きます。

30代の転職で未経験は厳しい?年齢について思うこと

やりようによって異業種への転職は可能!と上で書きましたが、

でも、20代と30代では状況が違いますよね。

僕が20代の頃は、そこまで転職に厳しかった覚えがありません。でも30代では「こうも就職が厳しいのか…」と感じました。

気持ちの上でも30代では慎重になるし、踏み出す一歩がなんか重たいです。

それに加えて未経験での就職活動は、相応の覚悟がいります。

この覚悟というのは3つあります。

  • 良い就職先が見つかるまで時間がかかる覚悟
  • メンタルの覚悟(たくさんのお祈りメール、不採用の通知が来る
  • 未経験と言わせない実績をつくるため、努力をする覚悟

30歳~という年齢で、このような状況でも乗り越えようと思えるかどうかです。

不採用が続くと人格を否定される気分になり、メンタルを病む人が多い。

この点、僕は工場を辞めずに転職活動を行いつつ、平行してライターの副業をしていたので自己肯定感がそこまで下がらずにすんだところがあります。まぁそれでも辛かったですが…。

いろいろ大変だったり誘惑と戦いながら自己管理が厳しかったですが、でも結果的に副業がマーケターとしての実績に繋がりました。強みや自信にも繋がりました。

自分の行動を見返すと、30代から異業種への転職活動に最適なロードマップを走っていたと思います。
頑張って良かったな。

さて、では転職してから現在のことを次に書きます。

異業種への転職、仕事がついていけない?

異業種だと「覚えることが多くて仕事がついていけない!」と転職に後悔する人もいるでしょう。

でも、そこからどう行動するか?が大事なので、転職前についていけるかどうかは、あまり不安視しても仕方がありません。努力次第で解決できることです。

仕事がついていけないと心配するなら、転職しようと思う業界のことを、もっと調べたり今の自分にできることはないか行動することでしか不安は解消しません。

行動あるのみです。
僕は転職してみて、「ヤバ……無理だな…」と思うようなことは特にありませんでした。

かといって、初めから何でも業務をこなせたかと全くそうではありません。
その時その時の課題があり、自分なりに向き合う。という当たり前のことの繰り返す毎日です。

そして、30代だから難しいとか、そういうデメリットもありません。
大丈夫、転職できたのなら後は頑張るだけです!

最後に。ここまで大切だと思うポイントを、次にまとめました。

異業種に転職した人のリアルな感想まとめ

高卒の僕が、30代で異業種に転職したときに感じたリアルな感想と、転職活動を成功するために今できる行動や対策をまとめました。

  • 業界を選べば異業種に転職はそこまで難しくない
  • 30代だとリアルに転職状況は厳しくなる
  • 良い職を探すには時間がかかることを覚悟
  • 副業でも独学でも、スキルや実績を作っておくと優位
  • メンタルがやられないよう働きながら転職活動する
  • 不安があるようなら、調べたり実績つくるために行動あるのみ

異業種に転職して、僕は30代でやっと仕事の楽しさに気づけました。

これまでの人生、仕事中は休憩時間が一番好きな時間でした。
それが、今でも休憩時間は好きですが仕事も好きでいられることを知りました。

仕事で充実感を得ることが今までなかったので、転職して本当に良かったです。

日々努力、失敗が人を大きく成長させる!これをモットーに今後も頑張っていきたいです。

「投稿して稼ごう、副業しよう!」副業するならカセグー

求人情報を検索するならGenkiwork【全国100万件以上の求人】

タイトルとURLをコピーしました