面接する部屋

この記事では、面接する部屋に入るときの「入室のマナー」を説明します。
転職の面接は会議室や応接間などで行うことが多く、どの席に座ればよいのか迷われた経験がありませんか。
ドアをノックする回数は2回?3回?、椅子に座るときの立ち位置は?などの疑問を解決していきましょう。

まず、面接が始まるまでの一連の流れの確認です。

「入室から面接が始まるまで」

部屋に案内される

ドアをノックする

一礼し面接室に入室する

席につく

面接開始

では、各動作の「正しいマナー」いついて詳しく説明します。

「面接室の入り方と座り方のマナー」
  1. 入室時ドアのノックの回数、正式は4回が正解
  2. ドアがあいていたときのノックはどうする?
  3. 入室時「失礼します。」を言うタイミング
  4. ドアをしめるときのポイント
  5. 面接での座る位置
  6. 椅子に座るタイミング
  7. 椅子の座り方
  8. 椅子からの立ち方と立ち位置
  9. 面接の作法「入室のマナー」のまとめ

入室時ドアのノックの回数、正式は4回が正解

面接のドアをノックするときの正しい回数をご存知ですか。
2回や3回と思っている方、正式には違います。
「プロトコールマナー」という国際マナーでは、ドアのノックのマナーは4回と決まっているのです。

日本のビジネスマナーはノック3回でもOK

しかし「就活のときにノックする回数は3回と教わった。」と言う方がいるかもしれません。
正解です。日本のビジネスマナーでは3回に省略しても良いことになっているからです。じつは国ごとの長年の文化によるちがいから、回数が異なる場合があります。
ノックの回数が多いと中には「ひつこい」と感じる人がいるので、面接では3回がのぞましいでしょう。

外資系の企業と回数を使いわける

海外のノックのマナーは4回が定着しているので、外資系の会社に面接を受けに行くならノックは4回にするのがマナーが身についていると受け取られるでしょう。

注意するポイント

面接で絶対にしてほしくないノックの回数は2回です。2回はトイレのノックのときだけなので注意してください。ビジネスで使うノックの回数は3回です。

国際基準の正式なノックの回数
  • 2回「トン、トン」トイレのドアにするノック
  • 3回「トン、トン、トン」親しい相手に対するノック
  • 4回トントン、トントン」礼儀が必要な相手や初めて訪れた場所でするノック

ドアがあいていたときのノックはどうする?

もし面接室のドアがすでにあいてる場合、ノックをせずに挨拶「失礼します。」だけで入室しても良いのでしょうか。
答えはNOです。入室するときドアがあいていても必ずドアのノックはすると覚えておきましょう。

入室時「失礼します。」を言うタイミング

ノックをした後、人の返事を待たないでドアをあけることはマナー違反です。
相手の応答をまってから入室するようにします。

入室のパターンは3つ

どれも間違いではないので、やりやすいタイミングで入室しましょう。

  1. ドアを静かに開ける ⇒ 閉める ⇒「失礼します。」と言い一礼する。
  2. 「失礼します。」と言ったあとに、ドアを静かに開ける ⇒ 閉める ⇒ 一礼
  3. 「失礼します。」と言いながら、ドアを静かに開ける ⇒ 閉める ⇒ 一礼

以上のうちていねいな姿に見える入室の方法は1.です。
動作とあいさつは別々に行うことで「機敏でしっかりとした印象」を受けます。小さなことですが、一つひとつの動作があなたの心の動きや人柄を映し出すものです。

ドアをしめるときのポイント

できるだけ面接官に背中を見せないよう斜めに立ちドアをしめましょう。
そして一礼(お辞儀)します。

正しいお辞儀ができる人はきちんとしている印象を受ける

お辞儀はただ頭を下げて、腰を曲げればいいというものではありません。その場に応じた角度とスマートな形であること、何よりも気持ちのこもったお辞儀ができる人をめざしましょう。

お辞儀のポイント

お辞儀の姿勢
① 正しい姿勢で立つ。
 手は自然に前に組み、腰から曲げる。
 頭の先から腰までが1本の線になるようにまっすぐ立つ。
② 腰を曲げたところで動作を止めます。
 ここで敬意の気持ちをこめます。
③ ゆっくりと体を起こし視線を相手に戻します。

面接での座る位置

面接官が「こちらにおかけ下さい。」と言ってくれると良いですが、席を指定されないこともあるため、ここでしっかり座る位置を確認しましょう。

椅子がいくつもある場合

会議室など椅子がたくさんある部屋にさきに通されてまつときは、まず部屋の上座を確認をします。上座は面接官が座るので、一番入り口から近い下座に座ることがマナーです。

面接室の様子

迷ったときは、部屋の奥のほうをさけてドアに近い席に座ることを思い出しましょう。

上座(かみざ)とは、日本の室内に関するマナーにおいて、身分の高い人が座るところ。対義語は下座。概ね、入り口から最も遠い席が上座となり、以下入り口に近くなるにつれて下座となる。
[出典]Wikipedia

もしソファがある場合は

2人掛けのソファと1人掛けソファがある場合は2人掛けのソファが上座、1人掛けソファが下座になります。

椅子に座るタイミング

座る位置が分かっていたとしても、「おかけください。」と言われるまでは勝手に座ってはいけません。

椅子の座り方

椅子に座るときの図

① 椅子から遠いほうの足を一歩、やや前に進める
 (この時に手は椅子の背に軽くかける)
② 次に椅子に近いほうの足を椅子の前中央に進める
 (この時、手は椅子から自然に離す)
③ 中央で足を揃えて静かに腰を沈めるような気持ちで下ろす

座り方は左側から回って椅子にかけることが普通です。これは右利きの人が右手で椅子を持つことからです。
けれど、左利きの人や座る場所に左側から回れないこともあるため、座り方に左側か右側かの決まりはありません。

椅子からの立ち方と立ち位置

次は椅子から立ち上がるときの作法です。
面接の質問が終わってホッと気持ちがゆるむ瞬間です。最後まで気を抜かずにいきましょう。

椅子から立ち上がるときの図
① 静かに椅子から立ち上がる
 (立った時不安定なときは軽く手を椅子の背にかける)
② 片方の足を椅子の斜め横に移動する
③ もう片方の足も椅子の横に移動する
④ ②の足を椅子の横に動かした足と揃える
 (手を椅子の背にかけていた場合はこの時に離します。)

座ったまま椅子を後ろに引き、そのまま立ち上がっていませんか?椅子から立ち上がったときの立ち位置は椅子の左側(右側)です。椅子の前ではありません。

面接の作法「入室のマナー」のまとめ

  1. 部屋に案内される。
  2. ドアのノックは3回する。
    (ドアが開いていてもノックをする)
  3. 面接室に入室するときはドアをしずかにあけてしめ、「失礼します。」とあいさつをしてから深いお辞儀をする。
    (ドアをしめるとき、面接官に背中を見せないように斜めに立ちゆっくりとしめる)
  4. 「おかけください。」と言われてから席につく。席を指定されないときは入り口に近い席(下座)に座る。
    (椅子の座り方と立ち方に注意)