豚の飼育管理(古井農場) (新卒向け)の求人/有限会社ひこちゃん牧場

仕事内容

◎ 豚の生産、肥育にかかる業務を行って頂きます。
母豚、分娩、子豚、肥育の 4ステージに分かれ、それぞれの部門ごとで飼育管理を行います。

◯ 母豚部門:母豚の体調管理、人工授精、妊娠鑑定、給餌、ワクチン接種など
◯ 分娩部門:母豚・子豚の体調管理、分娩介助、給餌、ワクチン接種など
◯ 子豚部門:子豚の体調管理、給餌、ワクチン接種など
◯ 肥育部門:肥育豚の体調管理、給餌、体重測定、出荷など
● 全部門共通:豚舎の洗浄・消毒、場内の整備

求職者の方へ

○ 就業時間(4)7時00分〜15時30分(担当部門によって) 基本は(1)もしくは(2)。(3)は日曜・祝祭日
○ 8月13日〜15日のお盆期間中、12月30日〜1月3日の 年末年始は8時〜15時の勤務になります。
○ 有休消化率90%達成
○ 試用期間:6か月
○ 賞与・昇給:昨年度は新規学卒者の採用がなかったため実績なし ですが会社規定により支給。
○ 受付方法:郵送 電話
○ 資格取得について:会社規定により一部または全額補助

募集要項

職種 豚の飼育管理(古井農場) (新卒向け)
事業所名 有限会社ひこちゃん牧場
雇用形態 正社員
給与 月給 223,000円
次の手当が含まれています。携帯手当 1,000円 おやつ手当 1,000円 作業着手当 1,000円 住宅手当手当 10,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒899-4102
鹿児島県曽於市財部町北俣8475-3
最寄り駅 財部駅 車 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 8時30分〜17時00分 7時30分〜16時00分 8時30分〜16時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 1時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均
休日 *公休7〜8回/月勤務表に拠る
年間
休日数
91日
必要な
資格,免許
必須 普通自動車免許(AT限定可)
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年2月9日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 2年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 〇ホームページもご覧ください。 「問合わせフォーム」(http://www.hikocha n.co.jp/contact/)からのお問い合わせも随時 受け付けています。 ご希望に応じて、会社説明会や農場見学会も開催いたします。 ○既卒者・中退者の応募にはハローワークの紹介状が必要です。 ○新卒者の入社日:令和7年4月1日

応募方法

応募方法 求人番号:46080-00008748
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク大隅
選考方法 書類選考、面接
必要書類 履歴書、卒業見込証明書
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 有限会社ひこちゃん牧場
所在地 〒899-4102
鹿児島県曽於市財部町北俣8533-1 財部駅 車 10分
事業内容 豚の生産、肥育および販売、ブランド豚『たから豚』の販売。堆肥の処理および販売

『うまい肉をつくるために健康な豚を育てる』をモットーに、豚の生理にあった飼育管理を行っています。福利厚生の充実をはじめ、人も豚もうれしい養豚経営を目指しています。
従業員数 企業全体 32人、 就業場所 18人、 うち女性 2人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.hikochan.co.jp
広告