食品製造(食品製造業経験者)金沢市大野町の求人/株式会社 ヤマト醤油味噌

仕事内容

製造に関する仕事及び、これに付随する作業(醤油、味噌、つゆ、 たれ、他)。
ペットボトルへの充填の他、業務に習熟したら調合や 製造の段取りなどをチームで行います。
重量物を扱う場合もあります!体力に自信のある方歓迎! 繁忙期は忙しく大変な時もありますが、社員全員が助け合って乗り 越えることができています。

※ 変更範囲:変更なし
※ 応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下 さい

求職者の方へ

〜こんな方に向いています〜 ・食品製造工場での勤務経験を活かしたい方 ・食品業界の経験は無くても、手先の器用さや丁寧さを活かしたい 方 ・「真面目が取り柄」とよく言われる方 ・技術を身に着けたい方 ・転勤の無い職場で、安定して働きたい方 ・家庭での時間も大切にしたい方 ・食べ物を通して社会に貢献したい方 ・もの作りが好き!手先の器用さ丁寧さを活かした仕事がしたい方 ・体力に自信のある方大歓迎です 大豆の袋は30キロと重いものをもつこともあります YouTube「ヤマト醤油味噌」で検索して動画を ご覧いただ

募集要項

職種 食品製造(食品製造業経験者)金沢市大野町
事業所名 株式会社 ヤマト醤油味噌
雇用形態 正社員
給与 月給 230,000円〜280,000円

(別途手当)皆勤手当:2000円
ボーナス あり
勤務地 〒920-0331
石川県金沢市大野町4丁目イ170
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時00分
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.8日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 基本土日祝休み。月に1〜2回の土曜出勤有。 年間カレンダーによる。年末年始休暇あり。
年間
休日数
103日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 食品工場勤務経験者
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限 59歳以下の方を募集(定年が60歳)
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年4月3日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 大野港バス停から徒歩5分

応募方法

応募方法 求人番号:17010-09215741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク金沢
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒920-0331 石川県金沢市大野町4丁目イ170
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後5日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 ヤマト醤油味噌
所在地 〒920-0331
石川県金沢市大野町4丁目イ170
事業内容 創業1911年(明治44年)県内スーパーの棚に並んでいるヤマトの商品を見たことはありませんか。醤油・味噌に加えて大人気の玄米甘酒や糀を活用した食品の製造・販売をしています

2023年に創業112年を迎え、製造部門19名と営業・接客部門37名。20代から60代までバランス良く勤務しています。業務はOJTを中心に先輩が後進を育て、チームで助け合う社風です
従業員数 企業全体 56人、 就業場所 12人、 うち女性 11人、 うちパート 4人
ホームページ http://www.yamato-soysauce-miso.
広告

周辺地域の「食品製造」の求人