生活支援員・職業指導員・介護職員 (新卒向け)の求人/社会福祉法人 高柳福祉会

仕事内容

障がい者(主に知的障がい)の生活支援、職業支援を通して、社会的自立を支 援するお仕事です。
・わかたけ社会センター(就労継続支援B型/定員20名)
※ 農耕班、養鶏班 、食品加工班(味噌、ジャム作り)など ・たけのこ(生活介護、就労継続支援B型/定員20名)
※ 機織り班、惣菜班 ・ばんぶーはうす(生活介護/定員20名)
※ 運動、農作業 ・わかたけ介護(居宅介護、重度訪問介護、移動支援) ・わかたけホーム(共同生活援助/定員4〜10名、5か所 計43名) ・わかたけきっず(福祉型障害児入所施設 定員20名)

求職者の方へ

【選考方法】
* 採用担当による一次選考(面接、作文)
* 事業所管理者による二次選考(面接) (応募書類:自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です)
* 作業場への移動や利用者の送迎による車の運転(ワンボックス・ AT車)や支援記録等のデータ入力、グループホームの宿直(週一 回程度)がある場合があります。
* 仕事の内容の変更範囲:変更なし
* 試用期間:3ヶ月(同条件) 試用期間中の宿直業務はありま せん。3ヶ月経過後、宿直の可否等ご相談

募集要項

職種 生活支援員・職業指導員・介護職員 (新卒向け)
事業所名 社会福祉法人 高柳福祉会
雇用形態 正社員
給与 月給 181,104円
ボーナス あり
勤務地 〒277-0941 わかたけ社会センター:千葉県柏市高柳668-1 及び 求人条件にかかる特記事項参照
最寄り駅 わかたけ社会センター:東武アーバンパークライン 高柳駅 徒歩 20分
転勤 あり
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時30分 9時30分〜18時30分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 7時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 ・渉外、行事等のためやむを得ない場合、年6回を限度として1箇 月70時間、1年660時間まで時間外労働を延長する
所定労働日数 月平均
休日 土曜日、日曜日、・夏季、冬季休暇あり
週休二日 毎週 
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
必須 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年4月2日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 なし
補足事項 *給与例:年収400万/経験3年 (a基本給194,904+賞与+各種手当) *見学、1日体験可能 ※事前に連絡をお願いします。 *未経験からスタートしたスタッフも多数活躍しています。 *法人内他事業所への転勤の可能性があります。(柏市高柳近郊) 【就業場所】たけのこ:柏市高柳1478−5/ばんぶーはうす、 わかたけ介護:柏市藤ヶ谷1793−14/わかたけホーム:柏市 高柳1478−18/わかたけきっず:柏市藤ヶ谷1793−14

応募方法

応募方法 求人番号:12080-00025648
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク松戸
選考方法 面接 筆記試験(作文)
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 高柳福祉会
所在地 〒277-0941
千葉県柏市高柳668-1 東武アーバンパークライン 高柳駅 徒
事業内容 定員20名の通所系サービス3ヶ所(就労継続支援B型や生活介護等)、グループホームが5ヶ所、その他に相談支援や居宅支援、児童入所施設等、多岐にわたって事業を展開しています。

昭和40年の法人認可以来、「〜繋がり共に生きる〜」を理念に、地域に根ざしたスタイルで、障がいを抱える人たちが自分らしく生きていけるようにサポートを続けています。
従業員数 企業全体 123人、 就業場所 114人、 うち女性 89人、 うちパート 42人
ホームページ https://www.takayanagifukushi.or
広告

周辺地域の「食品加工」の求人