職業訓練指導員(電気)の求人/福島県商工労働部産業人材育成課

仕事内容

福島県職員として、福島県立テクノアカデミーにおいて、学生等を 対象に職業訓練指導(電気)を行う。
【就業場所】下記のいずれか ・テクノアカデミー郡山:郡山市上野山5 ・テクノアカデミー会津:喜多方市塩川町御殿場四丁目16 ・テクノアカデミー浜:南相馬市原町区萱浜字巣掛場45−112
* 業務の変更範囲:県の定める業務

求職者の方へ

○ 応募希望の方は、福島県人事課HPの「受験案内」をご確認の上 、「受験案内」記載の「受験申込先」あてお申し込みください。
○ 受験資格の詳細は、「受験案内」を参照してください。
○ 受付期間 令和6年5月28日(火)〜6月28日(金)
○ 第一次試験日 令和6年7月22日(月)
※ 教養試験、専門試験 〇第二次試験日 令和6年8月30日(金)
※ 適性試験、口述試験

募集要項

職種 職業訓練指導員(電気)
事業所名 福島県商工労働部産業人材育成課
雇用形態 正社員
給与 月給 207,100円〜216,700円

(別途手当)※基本給は、学歴・職務経歴に応じて決定します ※扶養手当、住居手当等の諸手当については給与規定に 準じます
ボーナス あり
勤務地 〒963-8816
福島県郡山市上野山5 ほか ※「仕事の内容」欄参照
転勤 あり 県立テクノアカデミー及び県庁産 業人材育成課
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 18時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.2日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数20日
週休二日 毎週  年末年始(12月29日から1月3日)
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
職業訓練指導員免許(電気科、
電子科又は電気工事科)
学歴 必須 大学以上
経験 必須 ※職業訓練指導員免許(電気科、電子科又は電気工事科) 等 いずれかの要件を満たす必要があります。 ※詳細は、県産業人事課HPの「受験案内」をご覧ください。
年齢 制限あり 〜49歳
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 労働施策総合推進法第38条の2により適用除外
試用期間 あり 6ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月7日
~2024年6月28日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、公務災害補償、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 64,000円
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:07010-08514641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク福島
選考方法 面接(予定1回)、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 県HPの「受験案内」参照、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 簡易書留又は持参、 郵送の送付場所 「受験案内」参照
選考日時 令和6年7月22日(月)
結果通知 郵送
面接選考後 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 福島県商工労働部産業人材育成課
所在地 〒960-8670
福島県福島市杉妻町2番16号(西庁舎12階)
事業内容 県内3つの職業能力開発施設(県立テクノアカデミー)において、学卒者訓練等を実施する。

福島県職員(職種:職業訓練指導員)
従業員数 企業全体 6,100人、 就業場所 44人、 うち女性 15人、 うちパート 23人
ホームページ https://www.pref.fukushima.lg.jp
広告