機械設計の求人/株式会社 西田製作所

仕事内容

● 電設業界向け機械工具(油圧工具、廃棄電線皮むき機、 インパクトドライバ応用工具)の設計と開発業務。
設計だけでなく、技術関係全般を担当。
ノルマなし。

● 現行品の改善や流用設計が主体。
部品点数は100点以下。
ユニットをアッセンブルする装置設計や設備設計はなし。
図面作成より開発作業の比重が大きいケースあり。

● CADはAUTOCADとINVENTOR使用。
FUSIONも使用可能。

● モノづくりのおもしろさを感じることができます。
車、バ イク、ミリタリーなどのメカ好きな方がマッチングします。
変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 賃金支払日:当月末日の前日
* マイカー・バイク・自転車通勤可 駐車場代自己負担なし 「オンライン自主応募可」 オンライン自主応募の場合は、紹介状は不要です。


● 自動車、バイク、ミリタリーなどのメカニック好きな方にマッチ します。
● 自主性を尊重しています。ノルマ制なし。
● 仕事に関係する書籍は各人で購入した後、領収書提出で会社が買 い上げます。仕事に関係する定義も広げており、教養書、啓蒙書 なども対象。

【研修について

募集要項

職種 機械設計
事業所名 株式会社 西田製作所
雇用形態 正社員
給与 月給 211,000円〜290,000円
次の手当が含まれています。技能手当 1,000円〜50,000円 

(別途手当)扶養家族がある場合は家族手当あり (配偶者20,000円、扶養者ごとに10,000円 、年金受給者は除外)。
ボーナス あり
勤務地 〒612-8247
京都府京都市伏見区横大路下三栖南郷21番地
最寄り駅 市バス 伏見大手筋駅 徒歩 2分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時10分〜17時00分 9時10分〜18時00分の間で6時間 就業時間は相談可能。但し就業時間によって賃金は変動します。
休憩時間 50分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  会社カレンダーによる。年間休日120日に加え、有給消化日あり (年間5日間)
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高専以上 設計、開発業務担当のため、専門性が高いことから機械工学系学科 卒業者。
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年の定めがある常用雇用のため(定年60歳)
試用期間 あり 1か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月13日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 32,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:26030-06286841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク伏見
選考方法 面接(予定2回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 当日持参可、 郵送の送付場所 〒612-8247 京都府京都市伏見区横大路下三栖南郷21番地
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 西田製作所
所在地 〒612-8247
京都府京都市伏見区横大路下三栖南郷21番地
事業内容 ●電気工事業界向けの機械工具の製造(油圧工具、廃棄電線皮むき機、インパクトドライバ応用工具)●電気・電子部品の製造装置の部品加工

電気工事業界では全国的に知名度あり。個性的な製品づくりに定評あり。科学技術庁長官賞など数多く受賞や数多くの特許取得。
従業員数 企業全体 24人、 就業場所 20人、 うち女性 0人、 うちパート 10人
ホームページ https://www.nishida-mfg.co.jp
広告