技術職 (新卒向け)の求人/オカネツ工業 株式会社

仕事内容

1.「設計開発」:市場及び顧客要求に基づくオリジナル製品の開発や試作機 の製作・テスト、取引先との共同開発、OEM製品の図面展開など 2.「生産技術」:生産ラインの構築や改善、新規設備の導入や維持メンテ、 構内設備の保全、改善活動事務局など 3.「製造技術」:金属加工、金属熱処理加工、組立加工等製造部門における 技術的な課題の解決等をサポートなど 4.「品質管理」:社内外の加工部品検査及び製品の品質保証や不良発生時の 検証と対策発議、サプライヤーの指導、ISO活動事務局など 「変更範囲:変更なし」「働き方改革関連認定企業」

求職者の方へ

* 高専専攻科卒と職能校応用課程卒は大卒と同じ賃金条件です。
* GW、お盆、正月には、平均して7日以上の連休があります。
* 入社後1ヶ月間に亘り、安全衛生や社会人としての基本マナー、 基礎的技術や各部門の仕事内容等について座学や実務を通して学ぶ 「新入社員研修」を行います。
* 各部門に配属された後は、OJTや外部研修等で必要とされるス キルを身につけられるようフォローしていきます。
* 女性の方も働ける職場(工場)です。生産技術、組立作業、検査 業務に

募集要項

職種 技術職 (新卒向け)
事業所名 オカネツ工業 株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 195,000円
ボーナス あり
勤務地 〒704-8161
岡山県岡山市東区九蟠1119ー1 赤穂線 西大寺駅 車 15分
最寄り駅 赤穂線 西大寺駅 車 15分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時15分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 26時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 受注が集中し納期がひっ迫した時は、年6回を限度として1ヶ月8 0時間まで、1年720時間まで延長することができる。
所定労働日数 月平均
休日 土曜日、日曜日、計画年休5日有り会社カレンダーによるお盆、正月、G
週休二日 毎週 
年間
休日数
117日
必要な
資格,免許
あれば尚可 設計開発と生産技術は図面読解の基礎知識要
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年5月15日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 16,800円まで
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 4年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 *国内最大手のクボタグループ等農機メーカー向けを中心に、車軸 ・変速機等の歯車ユニットを一貫生産体制によって製造する同分野 では有数のパワートレインメーカーです。*国内(岡山)と海外( 中国江蘇省)の2工場を拠点にモノづくりを行い、製品の約6割が 海外で使われています。近年は電動の小型耕うん機やクローラタイ プ運搬車等自社ブランド製品の開発・販売にも力を注いでおり、ア ジアを中心に一層グローバルに企業活動を行っています。*平均年 齢39.1歳、上級管理職の最多年齢層も40代半ばと非常に若く 、若年層からの

応募方法

応募方法 求人番号:33110-00075148
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク西大寺
選考方法 書類選考、面接、適性検査
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書、成績証明書
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 オカネツ工業 株式会社
所在地 〒704-8161
岡山県岡山市東区九蟠1119ー1 赤穂線 西大寺駅 車 15分
事業内容 小型農業機械の製造販売動力伝達装置の製造金属熱処理加工各種歯車の製造販売各種機械部品製造

クボタ等大手農業機械メーカー向けにアクスル・トランスミッションなどの動力伝達装置や小型農機の完成品を供給しています。設計からの一貫生産体制を持つモノづくりの企業です。
従業員数 企業全体 292人、 就業場所 267人、 うち女性 31人、 うちパート 0人
ホームページ http://okanetsu.co.jp
広告