円筒研削盤・平面研削盤オペレーター【経験者募集】の求人/株式会社 光機械製作所

仕事内容

研削盤を使い、金属加工製品の外径や厚み研削加工を行う加工エン ジニアを募集します。
培った精密加工技術を活かしませんか!?
■ 具体的な内容 NC/汎用平面研削盤や円筒研削盤を用いて、主力製品である切削 工具の研磨加工工程を担っていただきます。
製品の多くは100分 台の公差を狙っての加工です。
変更範囲:会社の定める業務
■ 当社研磨エンジニアのやりがい
* 切削工具はものづくりの根幹を担う重要な道具です。
当社の研磨 工程はその切削工具の寸法を決める最終工程。
つまり、当社の研磨 工程が世界のものづくりの精度を支えています。

* 自動化の時代において、求められる部品精度は上がっていきます 。
ますます求められる技術である研削技術を磨くことができます。

求職者の方へ

最終検査の仕事は標準化された検査方法を確実に守ることです。 お客様に不良品を出す前に自身が気付き防ぐことが出来たとき が最もやりがいを感じる時でしょう。 そして、標準化された方法を守り続けることも重要ですが、 いずれAIやロボットに置き換わってしまうかも知れません。 しかし、元となる測定基準を考えるのは人です。 当社ではどの職種においても、自動化に置き換わることの ない人材に業務を通じて成長して頂くことを考えています。 当社のすべてのモノづくりには「考える事」が存在します。 標準の検査方法が適用される製品

募集要項

職種 円筒研削盤・平面研削盤オペレーター【経験者募集】
事業所名 株式会社 光機械製作所
雇用形態 正社員
給与 月給 200,000円〜230,000円

(別途手当)・家族手当、役職手当、家賃補助など
ボーナス あり
勤務地 〒514-0112
三重県津市一身田中野8番の1
最寄り駅 近鉄名古屋線江戸橋駅 徒歩 5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時00分〜16時55分
休憩時間 55分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 通常を上回る受注が集中したときなど
所定労働日数 月平均 21.4日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 原則土日休み(年間4回程度の土曜出勤日あり/別途会社カレンダ ーがあります)*夏期、GW、年末年始休暇あり
年間
休日数
108日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 必須 ▼前職でこんな経験をお持ちの方 ・円筒研削盤、平面研削盤による加工経験 ・加工図面が読める方
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 60歳定年上限のため
試用期間 あり 6ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月11日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 35,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 75歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:24030-07544441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク津
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒514-0112 三重県津市一身田中野8番の1
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 光機械製作所
所在地 〒514-0112
三重県津市一身田中野8番の1
事業内容 ●主に半導体業界、切削工具業界向けの専用研削盤●様々なメーカーから切削工具のOEM生産を請け負う●国内有数のレーザーソリューションメーカー

年齢・性別・国籍問わず100人100通りの働き方を実現する製造業です。「APEC女性活躍推進企業50選」「ダイバーシティ経営企業100選」など様々な賞を頂いています。
従業員数 企業全体 100人、 就業場所 100人、 うち女性 21人、 うちパート 27人
ホームページ https://www.hikarikikai.co.jp/
広告