農業従事者の求人/ぷらいどふぁーむ株式会社

仕事内容

ぷらいどらんど(早野にある農地・山林)にて露地での野菜栽培、 採卵養鶏に地域のボランティアの方々、また社会福祉法人はぐるま の会の仲間達と協力しながら、従事して頂きます。
自然の力を引き出し、活かす農業を行う事で、他者に真似できない 野菜・卵の生産を継続して目指しており、効率性の追求ではなく、 非効率な事を地道にやり続ける根気強さが求められる仕事です。
積極的に農機具を活用して業務負荷の低減を図っています。

※ 仕事内容変更範囲:会社の定めるすべての業務

求職者の方へ



障害児の親が中心となり設立した会社であり、農業を活動テーマと した障害福祉サービス事業を主たる事業として考えています。 健常者や障害者のどちらか一方を主体とする社会の在り方(分断の 基)ではなく、健常者や障害者を問わず誰もがありのままの姿で自 由に活動出来る社会(共生社会)の創造を目指し、麻生区早野の地 に『ぷらいどらんど』をつくり活動しています。 障害者の自主性に寄り添い、多様な願い・夢に自由にチャレンジで きる余白だらけの場を共創する『伴走型の障害福祉』を実践する事 で、仲間の心に『プ

募集要項

職種 農業従事者
事業所名 ぷらいどふぁーむ株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 180,000円〜250,000円
ボーナス あり
勤務地 〒215-0016
神奈川県川崎市麻生区早野393番3
最寄り駅 市が尾駅 車 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 フレックスタイム制
 8時00分〜17時00分 8時00分〜18時00分の間で8時間程度
*出勤時間は応相談可(夏時間・冬時間にて使い分け可)
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  休日は週2日(曜日は応相談)
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 野菜栽培、家畜飼養
年齢 不問
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月8日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 30,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:14140-06266341
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク川崎北
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 Eメール、求職者マイページ
選考日時 随時
結果通知 電話、Eメール
面接選考後 面接後2日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 ぷらいどふぁーむ株式会社
所在地 〒215-0016
神奈川県川崎市麻生区早野393番3
事業内容 自然のままの農業をテーマに障害福祉サービス事業の開始を目指す。株式会社にて収益化(2022年秋に実現済)の上、NPOを設立し、就労継続支援、グループホームなどの設立を計画。

効率性は追求せず、非効率な事をやり続ける事で質を追求。市場での完全差別化からファンを増やしています。地域コミュニティと連携。
従業員数 企業全体 2人、 就業場所 1人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
広告

周辺地域の「野菜栽培」の求人