酒蔵の製造スタッフ「7月12日製造業面接会専用求人」の求人/株式会社 西山酒造場

仕事内容

丹波の酒蔵・小鼓・西山酒造場の蔵人(製造職)募集です。
今回の募集は新たに立ち上げたウィスキー事業、 リキュール開発・製造スタッフを募集します。
具体的なお仕事 〇ウィスキー製造 〇リキュール開発・製造 〇清酒製造、酒米作り

求職者の方へ

● 製造業面接会(7/12)当日に面接会場にお越しください。 紹介状の持参は不要です。 創業175年・丹波の酒蔵の蔵人募集です。 蔵人たちは清酒小鼓の製造を軸として、 丹波の特産品をいかした焼酎やジン、発酵技術を いかしたノンアルコール製品などの開発製造を行っています。 伝統を守りながら新しいモノづくりに挑戦している蔵人たち。 今回はリキュールの開発・製造、 ウィスキーの開発・製造の担当を募集します。 砂糖を使用しないリキュールなど時代のニーズをキャッチして 日々商品開発を行っています。 ウィスキーは新た

募集要項

職種 酒蔵の製造スタッフ「7月12日製造業面接会専用求人」
事業所名 株式会社 西山酒造場
雇用形態 正社員
給与 月給 200,000円〜250,000円

(別途手当)通勤手当:上限20,000円 食事手当:社員食堂利用時に手当あり 賃金:前職での経験・能力を考慮
ボーナス あり
勤務地 〒669-4302
兵庫県丹波市市島町中竹田1171
最寄り駅 JR福知山線 丹波竹田駅 徒歩 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時30分〜17時30分 7時30分〜19時00分の間で8時間
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 週の平均労働時間40時間
所定労働日数 月平均 21.5日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 会社カレンダーをベースにシフトにて調整
年間
休日数
107日
必要な
資格,免許
フォークリフト運転技能者 あれば尚可、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 ・語学力(言語は問わず)
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年を上限とした募集のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年6月21日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 単身用あり 寮費:月額15,000円 水道光熱費込
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 2年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:28130-01398441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク柏原
選考方法 面接(予定2回)、その他
必要書類 応募書類等 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 当日持参
選考日時 7月12日(金)13:30〜16:00
結果通知 郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後10日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 西山酒造場
所在地 〒669-4302
兵庫県丹波市市島町中竹田1171
事業内容 1849年創業。清酒、リキュール及び焼酎の他、米の発酵技術をいかした製品の開発販売を行っています。2024年には発酵や酒蔵文化を体験できるカフェ併設の施設をオープン予定。

清酒小鼓を中心にリキュールや地元の特産品を使った焼酎等の製造販売を行っております。現在では35の国や地域へ輸出を行い、海外展開にも力を入れ、メディアにも多数取り上げて頂いています。
従業員数 企業全体 45人、 就業場所 45人、 うち女性 28人、 うちパート 21人
ホームページ http://www.kotsuzumi.co.jp
広告