60才以上定年75/経験不要2t貨物/基本6時間残業自由の求人/株式会社 三葉運輸

仕事内容

≪60歳以上高年者専用求人≫皆が定年後未経験で入社。
休みたい 日には気兼ねなく休め、一日の働く時間も基本的に自由なので高年 者に最適。
ご自分の暮らし方に合わせて働けるので長続きします。

● 体力不問。
ずっと内勤だったという方などが多数働いています。

● 同世代の方でハロワ経由で来られた方が20人以上在籍中。

● 2t車で、配送件数は1件〜多くて2件程。
企業様のお荷物を単 発で運ぶだけなので経験はまったく不要です。

● 出勤した日は早く終われても日額を保証。
希望者は残業で大幅収 入アップも可能。
他に手当も有り。
もちろん少ない日数・少ない 時間でも歓迎。
健康維持には最適です。

● 同職の方たちの過去3ヶ月の平均総支給額は「賃金」欄以外の手 当を含め18万円以上でした。
<変更範囲:変更なし>

求職者の方へ

● 現在お勤めの方は、板橋区・練馬区・豊島区・北区・さいたま市 ・戸田市・川口市・和光市・新座市などから通勤されています。
● 「長生きと健康のためにも何か仕事をしたい」「好きな時に遠慮 なく休める仕事が良い」と思われてる方、ご希望がかないます。
● 当社は60代・70代の方々が中心の会社です。入社時に仕事を 教えてくれる係もあなたと同年代の方ですのでご安心下さい。
● 数日間仕事の中身を覗いてみる「職場見学」もあります。見学中 の説明担当にもあなたと同世代の方があたり

募集要項

職種 60才以上定年75/経験不要2t貨物/基本6時間残業自由
事業所名 株式会社 三葉運輸
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 日給 6,678円〜7,050円
時給換算 1,113円〜1,175円

(別途手当)定額的ではないため、手当欄には記載していない手当て があります。日額に手当と残業代を含めた過去3ヶ月の 同職の方の平均月額は18万円以上でした。 <時間額換算> 日給÷6時間
ボーナス なし
勤務地 〒175-0082
東京都板橋区高島平6-2-9 ・戸田各市等から通勤中。マイカー・バイク・自転車通勤歓迎。 喫煙する方もご応募いただけます。
最寄り駅 都営三田線 新高島平 都営三田線 西高島平駅 徒歩 4分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 7時00分〜13時00分 残業をするかどうかは本人希望次第です。しなくてもOK。残業を 多くするか少なくするかも遠慮なくご相談下さい。又、初めに決めておいた残業時間の量や週当たりの就業日数を、後に生活のペースが変わった場合いつでも自由に変更できます。
休憩時間 0分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 週4日〜週6日
労働日数について相談可
休日 シフト制
週休二日 休日は本人希望・業務都合によります。出勤日・日数はご相談下さ い。基本的には休みたい日に休めます。週3日からでもOKです。
必要な
資格,免許
2017年以降の運転免許取得者は準中型免許が必要です。、
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 60歳〜74歳
該当事由 高齢者等の特定年齢層の雇用促進 国の施策を活用するため(省令3号の二)/定年年齢が75歳の為
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年6月24日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 75歳
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:13090-24507041
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク池袋
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 運転免許証、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時にご持参下さい
選考日時 随時
結果通知 電話
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 三葉運輸
所在地 〒175-0082
東京都板橋区高島平6-2-9
事業内容 《他社で定年後》《60才以上》《未経験》の方が中心の会社。定年は75才。他に仕事をお持ちでもOK。休日は自由で短時間も長時間もOK。同職の平均額面18万以上。2t車での運送が主体。

《75才定年制》令和の時代、60代は働き盛り。中高年の方に、健康で、少しでも長く働いて頂けたらと思います。これまで他業種で立派にお勤めになられて来た方々の堅実なお人柄を大切にします
従業員数 企業全体 32人、 就業場所 25人、 うち女性 1人、 うちパート 22人
ホームページ http://www.mitsubaunyu.co.jp
広告