機構部品設計【愛知県犬山市】の求人/株式会社 今仙電機製作所

仕事内容

■ 自動車用シート機構の開発・設計を担当 【仕事の流れ・魅力】
■ 開発アイテムは市場動向から必要アイテムを予測し社内企画を行 い開発期間は1年半〜3年程度のスパンです。
また1アイテム2名〜3名体制で取組み、他部門/海外拠点との連 携 をし開発を進めています。
業務適正を見極め次第、即メイン担当をしていただくことも可能。
【変更範囲:会社の定める業務】

求職者の方へ

・無料駐車場あり

今仙電気製作所は独立系自動車部品メーカーとして、 80年以上の歴史を誇る東証一部上場企業です。 国内外の自動車メーカーと信頼関係を構築しており、 中部拠点ではホンダやスバル、三菱の機構製品、 広島拠点ではマツダ車に搭載される電装部品の開発から製造まで 一貫して手がけられる体制を整えています。 【自動車用シート機構の概要と動向】 当社が開発・製造・販売を行っている自動車用シート機構品は自 動車乗車時 各ユーザーのドライビングポジション調整及び万一の 事故の際にはユーザーの挙動

募集要項

職種 機構部品設計【愛知県犬山市】
事業所名 株式会社 今仙電機製作所
雇用形態 正社員
給与 月給 250,000円〜400,000円

(別途手当)■通勤手当 ■時間外勤務手当 ■業務資格手当 ■家族手当 ■子ども手当(23歳未満)
ボーナス あり
勤務地 〒484-8507
愛知県犬山市字柿畑1
最寄り駅 名鉄小牧線 楽田駅 徒歩 15分
転勤 あり 国内外の事業所
マイカー通勤 可 
就業時間 フレックスタイム制
 8時00分〜17時00分 標準労働時間 1日8時間 コアタイム 8:00〜17:00のうち任意の1時間
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 納期のひっ迫、突発的な仕様変更等やむを得ない場合 1日10時間 1か月6回75時間 1年630時間
所定労働日数 月平均 20.3日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  年によって1〜2回土曜稼働の可能性あり 年末年始・盆・GW(各平均9日)誕生日休暇、リフレッシュ休暇
年間
休日数
121日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 大学以上
経験 必須 ■CATIA V5設計経験 ■機構品(樹脂成型品)設計経験
年齢 制限あり 〜61歳
該当事由 定年を上限 定年年齢62歳のため
試用期間 あり 3ヶ月 条件異なる この間、月次給与は日給月給制となる
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2025年1月10日
~2025年3月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 62歳
退職金あり 2年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:23130-00479951
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク犬山
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 Eメール
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 今仙電機製作所
所在地 〒484-8507
愛知県犬山市字柿畑1
事業内容 自動車部品の製造、販売(シートアジャスタ、ウィンドレギュレータ、ランプ、リレー、ホーン等)「働き方改革推進企業」

創業以来、独立系を維持して、発展してきた自動車部品メーカー愛知県ファミリー・フレンドリー企業登録済
従業員数 企業全体 1,231人、 就業場所 202人、 うち女性 29人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.imasen.co.jp
広告