緑で地域を豊かにする仕事(造園工)/次世代の職人育成中の求人/株式会社 さぬき造園土木

仕事内容

創業62年を迎えた大阪府を中心に展開を行っている老舗造園会社 です。
次代の社長(30代)と共に会社を盛り上げ、成長できる人 材(未経験も歓迎!)を募集しています。
若手、ベテラン分け隔て なく皆が目標を持って成長している職場づくりに奮闘中です。

● 仕事の魅力:自分が手がけたものが何十年と残っていく魅力とや りがいのある仕事です。
また、一般の造園業者と違い公園、住宅、 マンションの造園工事、植栽の販売と幅広く事業をしています。

● 仕事概要:造園工事/個人邸から店舗、お寺等様々な場所で憩い の空間を作り上げています。
管理業務/工場、公園、街路等の除草 や植栽、剪定等により地域の景観を守っています。
【変更範囲:変更無し】

求職者の方へ

● 求める人物 職人として手に職をつけたいと考えている方を求めています。当社 では職員を1から育てており、本人の力量を見極め、必要な資格は 会社負担で取得を勧めています。そのため、未経験者でも向上心を 持って仕事をする方を求めています。
● 働き方 現場ではチームを組んで作業しており、ベテランから新人まで一人 ひとりがプロとして自覚を持ち、定時に終われるようにチームワー クで効率よく仕事を行っています。そのため、定時の17時に仕事 が終わります。そのため現場近ければ17時15分には帰宅できま

募集要項

職種 緑で地域を豊かにする仕事(造園工)/次世代の職人育成中
事業所名 株式会社 さぬき造園土木
雇用形態 正社員
給与 日給 7,448円〜15,610円
月額換算 151,939円〜318,444円

(別途手当)賃金は経験等により決定します。 基本給(月額平均)は 日給×月平均所定労働日数(20.4日)で 月額換算表記しています。 ※月の労働日数等により変動します
ボーナス なし
勤務地 〒594-1117
大阪府和泉市鍛冶屋町25
最寄り駅 南海バス 柑橘試験所前駅 徒歩 5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時00分〜17時00分 実働7時間になります。 10:00〜10:30 12:00〜13:00 15:00〜15:30 の3回休憩があります。
休憩時間 120分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週 
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
1級造園施工管理技士 あれば尚可 2級造園施工管理技士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜61歳
該当事由 定年を上限 62歳が定年のため
試用期間 あり 6か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年6月18日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 10,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 62歳
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:27110-04414641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク泉大津
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 さぬき造園土木
所在地 〒594-1117
大阪府和泉市鍛冶屋町25
事業内容 造園土木

いきいきと明るい職場であり、職人として腕を磨ける。
従業員数 企業全体 6人、 就業場所 2人、 うち女性 0人、 うちパート 1人
広告

周辺地域の「造園施工管理技士」の求人