造園業務の求人/服部造園研究所

仕事内容

主な現場は京都市内の長年お取引のある神社・仏閣を中心に、個人 ・会社・公共での造園業務 〈業務内容〉
* 作庭等の造園工事
* 剪定、樹木の手入れ、刈り込み、除草等の庭園維持管理業務
※ 造園技能士、造園施工管理技士の資格取得を支援(試験費用の会 社負担など)しています。

* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* バイク・自転車通勤:可
* 駐車場自己負担:なし
* 健康保険は建設業職業別連合国民健康保険に加入
※ 配偶者ありの場合は健康保険(協会けんぽ)に加入
* 寸志の支給実績あり(年数回) 【連絡先:求人管理情報(補足)参照】

作庭・剪定基本を学んで頂き共に発展していける方 造園に興味のある方歓迎致します 何事にも柔軟な対応が出来る様に指導いたします お手入れした後 施主様からやってもらって良かった やった自分も満足出来る腕を身につけてもらえた

募集要項

職種 造園業務
事業所名 服部造園研究所
雇用形態 正社員
給与 日給 9,000円〜16,000円
月額換算 213,300円〜379,200円

(別途手当)日給×23.7日で月額表示しています *造園技能士2級:11,000円 *造園施工管理技士2級:12,000円 ※資格・経験・技術に応じて賃金を優遇致します ※資格取得した場合には昇給の可能性もあります *家族手当・配偶者5千円〜・子供一人あたり3千円〜
ボーナス あり
勤務地 〒606-0853
京都府京都市左京区下鴨岸本町26番地
最寄り駅 地下鉄・松ヶ崎駅 徒歩 15分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時00分〜17時00分
休憩時間 120分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 23.7日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 *月6日休み *夏季 *年末年始
年間
休日数
80日
必要な
資格,免許
2級造園技能士 あれば尚可 2級造園施工管理技士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 造園業務経験
年齢 不問
試用期間 あり 1〜3ヶ月 条件異なる 日給:8,500円(経験により決定)
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月21日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、その他(建築国保)、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 1,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
退職金あり 5年以上勤続が条件
再雇用 なし
補足事項 健康保険は建設国保に加入。 市バス・下鴨東本町バス停下車 徒歩10分

応募方法

応募方法 求人番号:26010-16606741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク京都西陣
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接日当日持参
選考日時 随時
結果通知 電話
面接選考後 面接後3日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 服部造園研究所
所在地 〒606-0853
京都府京都市左京区下鴨岸本町26番地
事業内容 個人庭園、永観堂御用達、会社、公共工事等で多岐に渡り幅広く造園工事、維持管理の業務を行なっております。

親切、丁寧をもっとうにきめ細かい作業でお客様からの信頼を得ております。経験により国家資格などの資格も取得できます。
従業員数 企業全体 5人、 就業場所 5人、 うち女性 1人、 うちパート 1人
広告

周辺地域の「造園施工管理技士」の求人