高等学校寄宿舎(至誠寮)管理業務職員(会計年度任用職員)の求人/熊本県立南稜高等学校

仕事内容

県立高校の寮の夜間・休日等における管理業務 ・寮の巡回 ・生徒の動静把握、健康状態確認 ・施設設備の管理 ・緊急時の学校との連絡調整等
◎ 応募にはハローワークの紹介状が必要です。

* 業務の変更範囲:変更なし

求職者の方へ

※ 合格者については、任用候補者名簿に登録し、会計年度任用職員 の採用が必要な時期に成績の上位者から採用します。
※ 昼勤は基本、土日祝の日の勤務ですが、学校が休み時に勤務があ る場合があります。 ・夜勤は基本、曜日に関係なく勤務がありますが、長期休業(夏・ 冬・春休み等)中等は、寮自体が閉寮になることもあり、勤務が ない場合があります。


※ 事前に応募書類を郵送または持参してください。おって、面接日 時等をお知らせします。
※ 申込締切日:令和6年2月1

募集要項

職種 高等学校寄宿舎(至誠寮)管理業務職員(会計年度任用職員)
事業所名 熊本県立南稜高等学校
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 898円

(別途手当)*断続的労働のため、最低賃金の減額措置制度の特例許 可申請を行う予定です。減額特例の措置を受け次第、昼 勤5,216円/回、夜勤11,573円/回となりま す。
ボーナス あり
勤務地 〒868-0422
熊本県球磨郡あさぎり町上北310 至誠寮
最寄り駅 くま川鉄道 あさぎり駅 徒歩 5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 8時00分〜16時00分 16時00分〜8時00分 労働基準法第41条に基づく断続的労働に従事する者に対する適用 除外申請予定 ※求人関する特記事項参照
休憩時間 45分
時間外 なし
所定労働日数 週3日程度
労働日数について相談可
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  6ヶ月経過後の有給休暇は10日を付与。
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 労働基準法その他の法令の規定に基づく年齢制限
試用期間 あり 採用後1か月間の勤務日数が15日以上 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
勤務成績が良好で、予算措置が継続される場合は、再度の任用を行うことがあります。更新回数の上限2回。
採用人数 2人
募集期間 2024年5月15日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 2,038円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:43070-01914541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク球磨
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 持参も可、 郵送の送付場所 〒868-0422 熊本県球磨郡あさぎり町上北310
選考日時 随時
結果通知 郵送
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 熊本県立南稜高等学校
所在地 〒868-0422
熊本県球磨郡あさぎり町上北310
事業内容 県立高等学校として、普通科・総合農業科・食品科学科・生活経営科の4学科を擁し将来を担う人材を輩出するために特色ある教育活動を実践している。

農業関係専門学校の実習において栽培製造された農業物等の販売や学校設定科目「醸造」を開講するなど特色ある地域に開かれた学校です。
従業員数 企業全体 4,400人、 就業場所 70人、 うち女性 26人、 うちパート 7人
ホームページ http://www.higo.ed.jp/sh/nanryos
広告

周辺地域の「設備の管理」の求人