工場内の機械設備の管理およびメンテナンスの求人/社名非公開

仕事内容

・畜肉(豚・鶏)や水産(イカ・エビ)の素材を生かした冷凍食品 のカツ類を製造する食品メーカーです。
・食品を製造するための工場を構えておりますが、工場内には多く の機械・設備を備えてあります。
今回は、こういった機械や設備 の投資計画や、日頃のメンテナンス、突発的な事象への対応など 担当していただきます。

* 仕事の内容はステップを踏んで丁寧に指導いたしますので、安心 して仕事に従事できます。
『変更範囲:会社の定める業務』

求職者の方へ

当社では冷凍食品の製造を行っておりますが、現場では、10歳代 から70歳代のメンバーが活躍中です。外国人の方も多く働いてい ます。 原材料から製品になるまで多くの工程がありますか、各メンバーが 役割を分担し、協力し合って一つの商品を作っています。 今回は、工場内の機械・設備の今後の投資計画や日頃のメンテナン スを担当していただける社員を募集します。同内容の業務経験があ る方を募集します。将来は、責任者の一人として活躍されることを 期待します。 扶養家族がいる方は14,000円の家族手当を支給します。勤続

募集要項

職種 工場内の機械設備の管理およびメンテナンス
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 203,000円〜283,000円
次の手当が含まれています。役割手当 3,000円 

(別途手当)・家族手当 14,000円(条件あり)
ボーナス あり
勤務地 千葉県千葉市緑区 市原市や大網白里市も隣接し誉田駅からも車で12分です。
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時30分〜17時30分 勤務時間は希望の時間も考慮しながら協議のうえ決定します。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 臨時の受注製造、納期の変更等 1日3時間 1ヶ月80時間(6回)年720時間
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  交代で土・日のどちらかが勤務日になることもあります。
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
機械や電気に関する資格があれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 工場などでの機械設備・電気工事等の業務経験。
年齢 制限あり 18歳〜59歳
該当事由 定年を上限 夜間作業あるため、定年年齢が60歳のため
試用期間 あり 3ヶ月程度。現場を一通り経験します 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 後継者の確保と育成
募集期間 2024年5月23日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 35,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 2010年、現在の千葉市緑区の工業団地内の新工場 に移転、緑豊かな広々とした自然環境の中、最新の設 備により、新たな商品を全国にお届けしています。

応募方法

応募方法 求人番号:12110-06359641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク千葉南
選考方法 面接(予定1回)、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 事前に郵送願います
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 食品業界のパイオニアとして、お客様のニーズに応える《安心安全な商品作り》を目指し、レンジで温めるだけで気軽に食べられる冷凍食品や食品機能製剤の研究開発を行い商品化しています。
従業員数 企業全体 270人、 就業場所 126人、 うち女性 54人、 うちパート 28人
広告