事務員兼農業部スタッフの求人/社名非公開

仕事内容

週に2日ほど事務所内で農業部の活動を行います。
農業部ではアルバイトに来ている精神科訪問看護の利用者さんと 一緒にスプラウトニンニクの水耕栽培をしています。
・ニンニクの植え込み、収穫 ・ニンニク味噌等の簡単な調理 ・WEB等での注文の発送準備 ・領収書の管理と精算、請求書の作成等 訪問看護事務作業 ・パソコン入力業務(データ入力、文書作成) ・電話対応 ・その他一般事務 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

精神科の地域ケアを長年行い、精神科に熱い思いを持った仲間たち と立ち上げた会社です。WRAP(元気回復行動プラン)を積極的 に取り入れています。 精神科に通われている方が社会に出て活躍できる場所が多くなるよ うに活動しています。事務所内でのスプラウトニンニク水耕栽培や 飲食店でも活動しています。
※ 電話連絡の上、面接時に応募書類をご持参ください。
※ 採用時の「労働条件通知書」交付は、労基法第15条に基づく 書面での労働条件明示で義務付けられています。

精神科に特化

募集要項

職種 事務員兼農業部スタッフ
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 185,000円
ボーナス あり
勤務地 埼玉県さいたま市北区
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 9時00分〜18時00分
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  夏季休暇3日・年末年始12/30〜1/3
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 59歳〜
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限として期間の定めない雇用として募集するため
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月27日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 5年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:11030-19506641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク大宮
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 精神科に特化した訪問看護を行っています。精神科経験豊富なスタッフやWRAPファシリテーターなども在席しており、専門性の高い、総合的なメンタルサポートをしています。
従業員数 企業全体 30人、 就業場所 30人、 うち女性 19人、 うちパート 9人
広告