経営支援員〔令和6年度採用分〕の求人/熊本県商工会連合会

仕事内容

□ 熊本県商工会連合会の経営支援員として採用のうえ、県内の 各市町村にある49の商工会に出向職員として勤務 《主な業務》 ・商工会の経理等庶務全般 ・地域商工業者の経営相談対応を行う経営指導員の補助 ・記帳指導業務
* 詳細は、必ず熊本県商工会連合会ホームページの「採用試験 実施要領」をご覧下さい。

◇ 雇用開始日は、令和6年4月1日となります。

今スグこの求人に応募

求職者の方へ

* 必要な資格及び資格取得見込みについて ・日商簿記にかかわらず、簿記3級が「必須」、簿記2級が 「あれば尚可」となります。
※ 令和6年12月31日迄に資格取得見込みの方を含む。
※ 詳細は、当連合会ホームページの「採用情報」の『採用試験 実施要領』を確認して下さい。
* 選考試験及び携行品について 1次試験:筆記(一般教養60分、論文60分) 2次試験:面接 携行品 :受験票、筆記用具、電卓
※ 筆記試験合格者には、追って面接日時を通知します。 《申込手

募集要項

職種 経営支援員〔令和6年度採用分〕
事業所名 熊本県商工会連合会
雇用形態 正社員
給与 月給 162,100円〜269,500円

(別途手当)*基本給は、学歴や職務経験等考慮し決定します。 ・扶養手当 ・住居手当 ・時間外勤務手当
ボーナス あり
勤務地 *就業場所は、熊本県内の商工会となります。 (※配属先は令和6年3月に決定します。)
転勤 あり 熊本県内 ※県内商工会間での異動あり。
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 *繁忙期等への対応のため、労使協議を経て、1ヶ月99時間、 年6回まで、年間720時間まで延長
所定労働日数 月平均 20.2日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数20日
週休二日 毎週  *年末年始(12/29〜1/3) *夏季
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
日商簿記3級 必須 日商簿記2級 あれば尚可 ※資格・資格取得見込み等は、
求人に関する特記事項参照
学歴 必須 高校以上 ※詳しくは、当連合会ホームページ「採用試験実施要領」を参照 下さい。
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限として募集するもの
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年4月5日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 42,800円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 再雇用の上限年齢:65歳(H25.4.1〜)

会社情報

事業所名 熊本県商工会連合会
所在地 〒860-0801
熊本県熊本市中央区安政町3番13号 熊本県商工会館7階 (熊本
事業内容 県内商工業者の経営全般に関する相談対応

本会は、県内49商工会の連合会であり、商工業者の経営相談等に従事している。
従業員数 企業全体 323人、 就業場所 36人、 うち女性 7人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.kumashoko.or.jp
広告