言語聴覚士の求人/医療法人社団 大徳会(大阿蘇病院)

仕事内容

* 病院内、通所リハビリ事業所、訪問リハビリのご利用者様 に対するリハビリテーションの実施。
・中枢疾患に対する言語聴覚療法 ・摂食嚥下障害患者に対する間接的・直接的嚥下訓練 ・経口移行に関わる嚥下評価 ・記録及び計画書作成 等
* 変更範囲:変更なし
◎ 応募の際は、ハローワークの紹介状が必要です。

求職者の方へ

* 昇給・賞与について 業務実績、人事考課による。
* 転勤について:グループ内の他施設(小国町、南阿蘇村)へ 異動の可能性があります。
* 社宅(単身用)に空きがない場合、住宅に関する相談可能です。
◎ 事前連絡後、応募書類(履歴書・紹介状)を持参又は郵送してく ださい。 面接日時を追って連絡いたします。

募集要項

職種 言語聴覚士
事業所名 医療法人社団 大徳会(大阿蘇病院)
雇用形態 正社員
給与 月給 242,000円〜294,000円
次の手当が含まれています。職務手当 37,000円 特別手当 20,000円 資格手当 5,000円 処遇改善手当 4,000円 

(別途手当)皆勤手当:6000円 扶養手当 第一子 12000円 第二子 8000円
ボーナス あり
勤務地 〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地5833
最寄り駅 JR豊肥線 宮地駅 徒歩 10分
転勤 あり 求人特記参照(グループ施設:小 国町、南阿蘇村)
マイカー通勤 可 
就業時間 8時00分〜17時00分
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.4日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  休日:月9日休み 毎週 日曜日 1ヶ月毎に作成するシフト表による
年間
休日数
108日
必要な
資格,免許
言語聴覚士 必須
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年制 一律60歳
試用期間 あり 3ケ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人
募集期間 2024年5月1日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 30,000円
入居可能住宅 単身用あり 寮代:2.3万円 (水道代含む)光熱費は自己負担
育児休業取得実績 あり
託児所 あり 0歳から6歳まで(1日400円)
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:43090-00917741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク阿蘇
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 又は持参提出、 郵送の送付場所 〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地5833
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 医療法人社団 大徳会(大阿蘇病院)
所在地 〒869-2612
熊本県阿蘇市一の宮町宮地5833
事業内容 医療業内科・整形外科・リウマチ科・胃腸科・循環器科・リハビリテーション科

療養病棟97床、介護医療院52床、通所リハビリテーション定員60名、グループホームさくら苑2ユニット定員18名、認知症通所介護にこにこデイ、小規模多機能型介護事業所ひだまりの里有り
従業員数 企業全体 391人、 就業場所 260人、 うち女性 187人、 うちパート 43人
ホームページ http://www.daitokukai.info
広告

似た条件の「阿蘇市」の求人

周辺地域の「言語聴覚士」の求人