視能訓練士(埼玉県上尾市)の求人/医療法人社団博陽会

仕事内容

眼科一般検査、斜視弱視、術前検査、コンタクト処方、メガネ処方 、 OCT、HFA、オプトス、光眼軸測定、Aモード、眼底写真他 変更範囲:その他法人の定める業務

求職者の方へ

希望時は、見学も実施可能です。 ご希望の場合は、本部事務所採用担当(03ー6450ー2197 )までご連絡ください。
☆ 学会の参加補助制度があります。 「オンライン自主応募可」 「オンライン自主応募の場合はハローワーク紹介状不要」

アリオ上尾2階にあり、お仕事終わりの買い物も便利です。 行っている手術:白内障手術、硝子体手術、涙道内視鏡手術、形成 外科手術(眼まわり) 取り扱い機器:OCT、OCTA、眼底カメラ、オプトス、HFA 、IOLマスタ、Aモードなど。

募集要項

職種 視能訓練士(埼玉県上尾市)
事業所名 医療法人社団博陽会
雇用形態 正社員
給与 月給 236,000円〜271,000円
次の手当が含まれています。資格手当 50,000円 職能手当 15,000円〜50,000円 

(別途手当)別途、皆勤手当 10,000円支給あり(精勤の場合 )
ボーナス あり
勤務地 〒362-0046
埼玉県上尾市大字壱丁目367番地 アリオ上尾2F 当法人 おおたけ眼科上尾医院
最寄り駅 JR/湘南新宿ライン 上尾駅 車 11分
転勤 あり 県内(通勤可能な範囲)
マイカー通勤 可 
就業時間 9時30分〜19時30分
休憩時間 120分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.2日
休日 水曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  週休二日制 水曜日ほか1日シフト制
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
視能訓練士 必須
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限として当該上限年齢未満の労働者を募集するため
試用期間 あり 3ヶ月 条件異なる 時給1350円〜1800円(経験による)
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月6日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:14090-07686141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク相模原
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-24-11グラース 502 医療法人社団博陽会 本部事務所
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後2日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 医療法人社団博陽会
所在地 〒252-0344
神奈川県相模原市南区古淵2-16-15 マスカットビル2階
事業内容 眼科診療、メガネ・コンタクトの検査

最高水準の医療技術と設備で、職場環境も整備されており、福利厚生面も充実しています。働きやすい環境で親切に指導します。
従業員数 企業全体 87人、 就業場所 10人、 うち女性 7人、 うちパート 1人
ホームページ http://www.otakeganka.com/
広告