子どもの見守り(有資格者)/パート/新宿区内の求人/公益財団法人 新宿未来創造財団

仕事内容

* 小学校の放課後や長期休校期間中に子どもたちが安心して過ごせ るよう、学校内の活動室(教室)や校庭・体育館等で安全管理や 環境づくりを支援するお仕事です。

* 週4回から5回、パートアルバイト5〜6名と子どもひろばスタ ッフ(責任者)2〜3名でのチーム体制で、責任者の指示のもと 受付業務補助をお願いします。

* 立ち仕事が主となるため、体力に自信のある方歓迎です。
救命救 急講習等、子どもたちの安心・安全を守るための研修制度もバッ チリ!曜日が固定で予定が立てやすいため、プライベートとの両 立やダブルワークも可能です。
子どもたちの笑顔に溢れた職場で 幅広い年齢の方が働いています。
業務内容変更範囲:変更なし

求職者の方へ

◎ 令和5年度賞与支給実績あり。 支給額などについては面接時にご確認ください。
◎ 勤務開始日・曜日は応相談
◎ 勤務校や時期等により勤務時間は異なります。 詳細は面接時にご確認ください。
◎ 勤務条件に応じて、法定通り有給休暇付与及び各種保険適用。 勤務時間が6時間以上の場合は休憩あり。
◎ 雇止め規定有り
◎ 応募希望の方は面接日時を決定するため、まずお問い合せ下さい (平日9:00〜17:00) #23区

子どもが好きな方なら

募集要項

職種 子どもの見守り(有資格者)/パート/新宿区内
事業所名 公益財団法人 新宿未来創造財団
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,432円
次の手当が含まれています。業務調整手当 37円 資格手当 150円 

(別途手当)*扶養手当:パートタイム労働者就業規則に基づき支給 あり(65歳以下)*研修を実施する場合(2日)程度 研修時給 1,113円
ボーナス あり
勤務地 新宿区内13校の小学校のいずれかに配属(当財団運営) ※詳細は窓口へお問い合わせください。
転勤 あり 区内の配属校間であり得ます。
マイカー通勤 不可 
就業時間 交替制(シフト制) 12時45分〜19時00分 7時50分〜19時00分 1)学校開校日(授業が行われる日)上記のうち4時間程度 2)学校休業日(長期休暇等授業が行われない日)で上記 のうち7時間程度、 1)2)とも勤務できる方
休憩時間 0分
時間外 あり、月平均 4時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 週4日以上
労働日数について相談可
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数7日
週休二日 毎週  労働日数について相談可 原則的に勤務曜日が固定のため、休み曜日も固定となります。
必要な
資格,免許
保育士 必須 社会福祉士 必須 幼稚園・小学校・中学校・高校の教諭になる資格
いずれかの資格を所持で可
学歴 必須 中学・義務教育学校以上
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 雇用契約開始から1ヶ月間。 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
勤務態度が良好であること。ただし、契約更新は最大4回まで。
採用人数 3人 欠員補充
募集期間 2024年5月30日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 2,750円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:13080-53777841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク新宿
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時に持参
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 公益財団法人 新宿未来創造財団
所在地 〒169-0072
東京都新宿区大久保3-1-2 新宿コズミックスポーツセンター1
事業内容 生涯学習活動及びスポーツ等に関する活動の機会を提供し、区民等の自発的な参加と相互の活動を支援し、生涯学習社会の実現に寄与する。

新宿区が全額出資して設立した外郭団体で、区の生涯学習事業等を幅広く実施し、区民からも大変親しまれている。
従業員数 企業全体 501人、 就業場所 333人、 うち女性 185人、 うちパート 141人
ホームページ https://www.regasu-shinjuku.or.j
広告