【子育て広場・児童館】子どもの発育支援の求人/一般財団法人 本所賀川記念館

仕事内容

(1)乳幼児親子の子育て支援、親同士の関係を深める 親子の遊びの見守りや声掛けを行い、親の子育て不安を軽減したり 、親子の関係・親同士の関係を深めるよう支援します。
(2)こどもたちの健全な育ちを支える 健やかにに来るこどもたちが楽しく、そして自分らしく育っていけ るよう遊びや会話などを通して支えます。
(3)受付業務・環境整備 館の施設・行事案内や、電話対応などの受付業務、整理整頓・清掃 などの環境整備を行います。
〔変更範囲:変更なし〕

求職者の方へ

「こどもファースト」を大切にしています! みなさんの持っている特技や経験を子どもたちのために活かしてみ ませんか? 年次有給休暇の付与:法定通り 土曜日の紹介連絡・面接:否 制服貸与:なし 就業時間・日数・曜日の相談:可
* 労働条件により該当する保険に加入します。
* 雇止め規定あり。




★ お知らせ





※ ハローワー

募集要項

職種 【子育て広場・児童館】子どもの発育支援
事業所名 一般財団法人 本所賀川記念館
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:あり 過去1年間においてはなし
就業形態は請負
給与 時給 1,256円〜1,306円

(別途手当)経験やスキル、資格(子どもの教育、支援に関わるもの )をによって時給が変わります。
ボーナス なし
勤務地 〒108-0074
東京都港区高輪1-4-35 港区立高輪子ども中高生プラザ
最寄り駅 南北線「白金高輪」駅 徒歩 1分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 交替制(シフト制) 9時15分〜13時15分 13時15分〜18時15分 9時15分〜20時15分の間で3時間以上 1日3時間以上・週3日以上で相談可能です。 ※コアタイム(9:15〜12:15または14:15〜17:1 5)は必須です ※休憩時間は法定通り付与
休憩時間 0分
時間外 なし
所定労働日数 週3日以上
労働日数について相談可
休日 祝日、
週休二日 毎週  祝日、並びに年末年始12月29日〜1月3日
必要な
資格,免許
保育士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可
学歴 不問
経験 あれば尚可 児童福祉法第38条2項の定めによる 現場経験、関係資格の有資格者はなお可
年齢 不問
試用期間 あり 3ヶ月間 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2024年7月1日〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 2人 事業運営強化のため
募集期間 2024年6月20日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 35,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
退職金あり 勤続年数は不問
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:13120-12287141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク墨田
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書、 応募書類の送付方法 その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接時ご持参ください
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール、その他
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 一般財団法人 本所賀川記念館
所在地 〒130-0005
東京都墨田区東駒形4-6-2
事業内容 児童館、学童クラブ、地域センター

社会事業家賀川豊彦が関東大震災(1923年)後に始めた支援活動がルーツ。現在は児童館・学童クラブ・ボランティア等の活動を通して児童の社会性を育み子育て世代の保護者を応援しています
従業員数 企業全体 180人、 就業場所 40人、 うち女性 28人、 うちパート 18人
ホームページ https://www.honjokagawakinenkan.
広告