【正社員】施設長候補/渋谷区鳩森小学校放課後クラブの求人/株式会社明日葉

仕事内容

【入社日相談可!】新しい環境で働きたい方、スキルアップを目指 したい方大募集!面接は土日・夜間・WEBでの対応が可能
◎ 業界 トップクラスの安定した当社で、共に働きませんか?学童保育施設 の施設長候補を募集しております。
指導員業務全般はもちろん、ス タッフのマネジメント部分にも携わっていただきます。
ご希望のキ ャリアを切り拓いていけるよう社内の支援体制も整っています。
<仕事内容>・遊びや学びの見守り・誕生日会や季節行事の企画と 運営・おやつの発注、アレルギー対応、提供・お迎え時等の保護者 対応・お知らせ作成などの事務作業・スタッフのマネジメント・そ の他、施設運営に係る業務全般
※ 業務の変更範囲:変更なし
★ 即時入社・勤務可能!(入社日相談可)
★ 就業中の方でもお気軽にご応募ください

求職者の方へ

【募集背景】 株式会社明日葉は、首都圏を中心に約550箇所の学童・児童館を 運営しています。子どもたちが安全に遊び、学び、成長できる環境 を提供するために、経験や実績を積み、キャリアアップを望む方に ぜひご応募いただきたいと願っております。以下、3か所でも募集 しております。
■ 代々木山谷小学校放課後クラブ(渋谷区代々木3−47−1)
* 昇給・賞与は勤務実績・業績等による 【選考の流れ】 (1)応募→(2)書類選考→(3)面接実施→(4)結果通知
※ 書類選考=顔写

募集要項

職種 【正社員】施設長候補/渋谷区鳩森小学校放課後クラブ
事業所名 株式会社明日葉
雇用形態 正社員
就業形態は請負
給与 月給 242,000円〜275,000円
次の手当が含まれています。資格手当 3,000円 

(別途手当)<入社祝い金20万円支給※規程有> (1)入社日翌月15日(給与支給日)で10万支給 ※6か月以内に退職の場合は全額返却 (2)入社後6か月経過で10万円支給 ※支給後6か月以内に退職の場合は10万返却 (3)判定期間中の勤務先は渋谷区内に限る
ボーナス あり
勤務地 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-9-1 渋谷区立鳩森小学校放課後クラ ブ
最寄り駅 JR山手線 代々木駅 徒歩 6分
転勤 あり 会社の定める事業所 ※転居は伴いません
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
11時00分〜20時00分 8時00分〜17時00分 8時00分〜20時00分の間で8時間程度 8:00〜20:00の内8時間(休憩60分)※シフト制
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 年末年始(12月29日〜1月3日)、有給休暇
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
保育士 必須 小学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 社会福祉士 必須 各種教員免許必須、
放課後児童支援員資格歓迎
いずれかの資格を所持で可
学歴 不問
経験 必須 放課後児童健全育成事業での現場経験が3年以上
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年年齢が65歳のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月15日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 30,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13040-67184241
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク品川
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 資格証の写し、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒108-0014 東京都港区芝4-13-3 PMO田町東10F
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後5日以内 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社明日葉
所在地 〒108-0014
東京都港区芝4-13-3 PMO田町東10F
事業内容 ■子育て支援事業学童(児童)クラブ・放課後子ども教室・児童館・子ども家庭支援センター等の運営■パブリック事業指定管理施設の運営・SNS相談事業等、各種受託事業の運営

ご家庭や地域社会に寄り添った支援を中心に力を入れており、子育て支援事業約750箇所、他パブリック施設等各種受託事業を運営しています。
従業員数 企業全体 4,018人、 就業場所 19人、 うち女性 11人、 うちパート 16人
ホームページ https://ashita-ba.co.jp/
広告