校内別室指導支援員/会計年度任用職員の求人/清瀬市教育委員会

仕事内容

【会計年度任用職:児童生徒の生活・学習指導】市内の小中学校に おいて、不登校および不登校傾向の児童生徒に対し、校内各場所( 別室)での見守りなどの活動に従事していただきます。
(1)校内別室にて登校する児童生徒の活動支援(学習指導・助言 ・相談・給食対応、等) (2)必要な環境整備および教材の準備。
(3)不登校に関する情報共有を行う打ち合わせへの出席、等。
尚、当職の年度内の業務範囲の変更はありません。

求職者の方へ

会計年度更新制の雇用ですが、同一の職務内容の職が設置される場 合で、勤務成績良好な場合、会計年度回数5回まで雇用更新の可能 性があります。但し内規定による雇い止め規程があります。 年次有給休暇は入職より7日〜10日付与いたします。 <応募> ホームページより応募書類をダウンロードして下さい。顔写真添付 のうえ必要事項にご記入後、郵送または平日の開庁時間内に窓口ま でお持ちください。書類到着後7日程で選考結果通知を致します。
※ 地方公務員法による採用可否規程あり。

募集要項

職種 校内別室指導支援員/会計年度任用職員
事業所名 清瀬市教育委員会
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,120円
ボーナス あり
勤務地 〒204-0000
東京都清瀬市中清戸4-1070(第八小)/清瀬市中清戸3-2 58-1(第五中)/清瀬市旭が丘1-262(第三中)/清瀬市 元町2-16-8(芝山小) 各小・中学校は清瀬駅から徒歩15分〜30分です。
最寄り駅 西武池袋線 清瀬駅 徒歩 30分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時00分〜17時00分 1)のうち実働7時間程度
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 週4日〜週5日
休日 シフト制
週休二日 毎週  基本的に土・日・祝日は休日ですが、学校行事(運動会など)によ り出勤の可能性があります。その場合は振替え休日で対応します。
必要な
資格,免許
小学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 中学校教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可 ※教員免許状が無くても応募可能です。
学歴 不問
経験 あれば尚可 子どもと関わる職務に従事した経験のある方/教員免許状取得者、 取得中の方/保育園や学童保育所などで勤務経験の有る方。
年齢 不問
試用期間 あり 1ケ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
同一の職務内容の職が設置される場合で、勤務成績良好な場合、会計年度回数5回まで雇用更新の可能性があります。
採用人数 4人
募集期間 2024年5月17日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:13170-15110541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク三鷹
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 専用応募書類、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 窓口持ち込み、 郵送の送付場所 〒204-8511 東京都清瀬市中里5-842
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 清瀬市教育委員会
所在地 〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842
事業内容 地方自治体教育委員会

地方公共団体
従業員数 企業全体 775人、 就業場所 45人、 うち女性 30人、 うちパート 15人
ホームページ https://www.kiyose.ed.jp
広告