和紙製品制作業務の求人/株式会社 谷口松雄堂

仕事内容

次の業務を行います。
1.御朱印帳や和紙便箋、その他の日本の伝統である和紙製品の製 造をします。
2.大きな数量の商品は、中国子会社や外注先で製造しております 。
日本の社内で行う作業は、小さな数量での商品かつ当社独自の技 術で製造する商品に関するものとなります。
3.簡単な機械を扱うこともありますが、基本的には手仕事となり ます。
和紙製品に関する知識を最初から持っている人はいません。
経験者 が親切丁寧に指導いたしますので、楽しんで仕事を覚える事ができ ます。
[変更範囲:変更なし]

求職者の方へ

※ 採用条件により各種保険加入
※ 有給休暇は法定通り付与
※ オンライン自主応募可(紹介状不要)

家庭をもつパートさんが多いので、子供の急な学校への呼び出し・ 体調不良等による早退・欠勤にも柔軟に対応しております。 家庭の事情等によりシフトを入れられない日・期間等ございました ら、事前にご相談ください。

募集要項

職種 和紙製品制作業務
事業所名 株式会社 谷口松雄堂
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:あり 1名
給与 時給 1,050円〜1,100円

(別途手当)*扶養の範囲内での勤務相談可
ボーナス なし
勤務地 〒601-8433
京都府京都市南区西九条札ノ辻通油小路西入 谷口松雄堂ビル 「本社」
最寄り駅 近鉄線 東寺駅 徒歩 5分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 9時00分〜16時30分の間で5時間程度 時間相談:可
休憩時間 45分
時間外 なし
所定労働日数 週3日〜週5日
労働日数について相談可
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数5日
週休二日 毎週  年末年始・GW・夏期
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年の定めがある常用雇用のため
試用期間 あり 2ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 3人 欠員補充
募集期間 2024年6月3日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 5,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:26020-14489341
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク京都七条
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後3日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 谷口松雄堂
所在地 〒601-8432
京都府京都市南区西九条東島町4
事業内容 和紙製品の企画・製造・販売をしています。主に中国の子会社で加工した商品を曰本国内の企業に販売します。また「ゆめ画材」というネットショップを運営しネット事業にも力を入れています。

和紙製品の総合メーカーで、画材ネット販売の草分け的な存在でもあります。一旦結婚や出産で会社を離れても、また再入社される方が多く、末長く会社を大切に考える人が集まっています。
従業員数 企業全体 54人、 就業場所 45人、 うち女性 30人、 うちパート 20人
ホームページ http://www.taniguchi.co.jp___htt
広告