行政書士事務所スタッフ(事務職)の求人/行政書士法人 アサヒ総合事務所

仕事内容

特殊車両許認可申請でのデータ入力や許可証作成からスタートして いただきます。
習熟後、他のスタッフとともに特殊車両通行許可の申請データ作成 から顧客対応へと進んでいきます。
未経験でも、担当の専門スタッフについて一から弊社業務について 学び、知識や技術を習得できるので全く心配はいりません。
申請業務について短期間に量を経験することで、早く担当業務に習 熟することが可能です。
未経験から専門的な知識と技術、経験を身に着けた方が多数おりま す。
変更範囲:会社の定める範囲

求職者の方へ

弊社は「思いやりとおかげさまのこころ」を大事に、関与先と共存 共栄していけるようサービス提供しております。 他者を思いやる心を重視していますが、あくまで一人ひとりが主体 性を持って自ら責任を持って仕事に取り組む気概があることが前提 となります。 スタッフとして関与先企業の発展に寄与できるよう育成し、新部門 の中核を担っていただきます。 〇行政書士資格をお持ちの方は、是非資格を生かして下さい。 〇皆未経験からスタートですので、安心してご応募下さい。 〇官公庁閉庁日はお休みとなります。 〇その他休暇取得は、ス

募集要項

職種 行政書士事務所スタッフ(事務職)
事業所名 行政書士法人 アサヒ総合事務所
雇用形態 正社員
給与 月給 193,838円〜376,900円
固定残業代を含む 13,838円〜26,900円 ※・時間外労働の有無に限らず、10時間分の時間外手当として固定残業を支給します。・10時間を超える時間外労働についての割増賃金は追加で支給します。※月平均労働日数は閏年で計算
ボーナス あり
勤務地 〒410-0309
静岡県沼津市根古屋155番地の1
最寄り駅 JR東海道本線原駅 車 4分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時30分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.3日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  官公署の閉庁日はお休みです 年末年始
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
行政書士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 友人知人のためや、勤務先で行政官庁への許認可を申請した経験 行政書士や補助者として、許認可を担当した経験 運送業界や建設業界における勤務経験
年齢 不問
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年5月14日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:22020-11732941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク浜松
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 あれば資格証書の写し、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒433-8125 静岡県浜松市中央区和合町27-55 T-BOX2階B号室
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 行政書士法人 アサヒ総合事務所
所在地 〒433-8125
静岡県浜松市中央区和合町27-55 T-BOX2階B号室
事業内容 運送業手続きや通行許可手続き業務が中心の行政書士事務所です。全国300社以上の運送業者様のサポートをしております。

当事務所は、運送業や通行許可に関する手続きに特化して専門性の高い業務を行っております。スタッフは皆ゼロからのスタートですが、短期間で専門知識を身につけ各専門分野で活躍しております。
従業員数 企業全体 10人、 就業場所 2人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ http://tokushya-kyoka.net/
広告