東京都職員(1類B)農業技術職種/応募締切日:7月5日の求人/社名非公開

仕事内容

東京都の職場は、農業振興計画の策定や農業振興事業等を行う“ 行政”、農業技術や経営等に関し農業者を支援する“普及”、新品 種の育成や新技術の開発等を行う“試験研究”の三分野があり、こ れらの各分野が相互に連携を図りながら、施策を進めています。
東京の農業が抱える課題を解決するために、行政事務・普及・試 験研究を行う本庁や出先事業所などの職場で、各種施策に関する業 務を行っていただきます。
変更範囲:都の定める業務 【受験資格について】 大学において農業と関連ある学科を卒業した方及びこれに準ずる 方。
大学院において農業と関連ある過程を修了した方であれば、受 験資格ありと認める場合もあります。
【採用予定日:令和6年10月1日】

求職者の方へ

* 採用選考の詳細(結果通知含む)及び申込方法については、必ず 東京都産業労働局 ホームページをご確認ください。 https://www.sangyo−rodo.metro. tokyo.lg.jp/about/re
* 受験資格の詳細及び申込方法については、産業労働局ホームペー ジをご確認ください。
* 応募受付期限:令和6年7月5日(金) 17時00分まで(受信有効)

募集要項

職種 東京都職員(1類B)農業技術職種/応募締切日:7月5日
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 235,400円

(別途手当)月給は、令和6年4月1日現在の給料月額に地域手当( 20.0%地域勤務の場合)を加えたもの。採用前に給 与改定等があった場合は、その定めるところによる。民 間等における職歴等がある場合は、一定の基準により加 算される場合あり。また、扶養手当、通勤手当、期末・ 勤勉手当等の手当制度あり。
ボーナス あり
勤務地 東京都新宿区 伊豆・小笠原諸島での島しょ勤務あり)等に配属予定
転勤 あり 産業労働局農林水産部及び関係事 業所、総務局支庁(島しょ)等
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時30分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数20日
週休二日 毎週 
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 大学以上 受験資格の詳細及び申込方法については、産業労働局ホームページ をご確認ください。
経験 不問
年齢 制限あり 〜39歳
該当事由 キャリア形成 長期勤続によるキャリア形成を図る為※令和6年10月1日時点で
試用期間 あり 6か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 3人 欠員補充
募集期間 2024年6月3日
~2024年7月5日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
公務災害補償、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり 空き室数の関係で希望される方全 員が入居できるとは限りません。
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 61歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13080-54486641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク新宿
選考方法 面接(予定1回)、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 HPをご確認下さい。、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 インターネット申込
選考日時 1次試験(筆記):令和6年7月13日(土)
結果通知 Eメール
その他
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 東京の産業を活性化し、雇用の確保を図るためのさまざまな施策を推進している。また、農林水産業や観光産業の振興にも取り組んでいる。
従業員数 企業全体 166,665人、 就業場所 193人、 うち女性 75人、 うちパート 53人
広告