農業(障がい者就労支援)の求人/あぐり工房土屋

仕事内容

水耕栽培による葉物野菜の生産管理のお仕事です。
具体的には、収穫から出荷作業、農薬散布、液肥の管理、ハウス周 辺の草刈りなど栽培の実作業と管理をするお仕事です。
また、障害のある方に農作業を指導していただき、その記録をして いただくお仕事もあります。
津や松阪にも農場があり、ヘルプで作業のお手伝いもしていただく ことがあります。
変更範囲:変更なし

求職者の方へ

地元三重県名張市ではブランド野菜として知名度のある「アグリー 農園」で、葉物野菜の生産管理するお仕事を障害のある方と一緒に 作業していただいたり、指導していだきます。 夏は暑く冬は寒い中、作業していただきますが、自然環境の中、命 の源である「食」は、とてもやりがいのある意義ある職業です。

地元三重県名張市ではブランド野菜として知名度のある「アグリー 農園」で、葉物野菜の生産管理するお仕事を障害のある方と一緒に 作業していただいたり、指導していだきます。 夏は暑く冬は寒い中、作業していただきま

募集要項

職種 農業(障がい者就労支援)
事業所名 あぐり工房土屋
雇用形態 正社員
給与 月給 190,000円〜210,000円
次の手当が含まれています。地域手当 20,000円 処遇改善手当 10,000円〜30,000円 

(別途手当)資格手当 0〜40000円
ボーナス あり
勤務地 〒518-0602
三重県名張市東田原529番地
最寄り駅 近鉄大阪線 美旗駅 車 5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時30分〜16時30分 7時00分〜17時00分の間で8時間程度 季節や状況の応じて、出勤時間が多少早い時があります。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  シフトによる週休2日です。状況に応じでお休みの日が変わること があります。
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月19日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし
補足事項 *ご応募いただいた皆様と面接を行います。 無資格の方、応募歓迎! *事前に写真付き履歴書をご送付ください。

応募方法

応募方法 求人番号:24060-03067641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク伊賀
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒518-0602 三重県名張市東田原529番地
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後3日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 あぐり工房土屋
所在地 〒518-0602
三重県名張市東田原529番地
事業内容 農業や芸術など「働く」場を創造し、障がい者の就労支援事業を運営しております。現在、農業部門、クリエイトをはじめ、様々な部門を立ち上げ、障害のある方の選択肢を広げています。

2020年設立。福祉に対するしっかりとした理念の下、社員のワークライフバランスにも配慮しながら、仕事を通じて互いが成長し合える居心地のいい職場環境づくりに注力しています。
従業員数 企業全体 2,521人、 就業場所 24人、 うち女性 16人、 うちパート 17人
ホームページ https://agri-koubou.com/
広告

周辺地域の「草刈り」の求人