社会保険労務士(補助)の求人/村橋社労士事務所

仕事内容

・労働保険、社会保険、労災保険などの各種書類作成補助 ・就業規則の校閲(誤字脱字等の確認) ・助成金申請代行補助(主に入力業務) ・給与計算代行補助(入力業務・確認業務) ・年末調整代行補助(入力業務・確認業務) ・社内総務庶務(顧客リスト等の入力)
* 業務範囲:変更なし 【使用システム】 ・手続・・・・社労夢(MKシステム) ・給与計算・・Mykomon(LCG)楽しい給与計算 ・管理・・・・Google Workspace ・主な連絡・・Google Chat

求職者の方へ

代表者のFacebookページになります。 ・「社労士村橋の旅の写真ブログ」で検索してみてください。 社会保険労務士は人事労務のエキスパートとして、企業や従業員の 皆様をサポートする、社会的貢献性の高い仕事です。 今の自分自身にとって何が一番大切なのか(家族?自身の成長?趣 味?)を重視した働き方を実現してください。可能不可能はありま すが、共に頑張っていくことが出来ればと思っています。 お客さんとどんどん仲良くなっていただいて構いません。お客さん に美味しい食事にご招待してもらうのは、士業事務所の醍醐味

募集要項

職種 社会保険労務士(補助)
事業所名 村橋社労士事務所
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,100円〜1,500円

(別途手当)基本時給 1100円(資格経験に応じて加算)・社労士(実務3年程度)・・・・・400円 ・給検2級(実務3年程度)・・・・200円 ・保有資格なし(実務3年程度)・・200円 ※上記はあくまで参考例としてお考え下さい。
ボーナス なし
勤務地 〒540-6138
大阪府大阪市中央区城見2丁目1-61 ツイン21MIDタワー38階(ReqreeOBP内)
最寄り駅 京橋(JR・西口)駅 徒歩 5分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 10時00分〜16時00分の間で4時間程度 在宅勤務ですので上記の時間に拘らずフレキシブルに働いていただいて構いません。 研修・面談等でオフィスに来ていただいている期間は、上記の時間でお願いすると思います。
休憩時間 0分
時間外 なし
所定労働日数 週2日程度
労働日数について相談可
休日 土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数3日
週休二日 毎週 
必要な
資格,免許
社会保険労務士 あれば尚可 MOS Excelスペシャリスト あれば尚可 介護保険事務管理士 あれば尚可 給与計算事務能力検定(2級以上)
学歴 必須 短大以上 学部はこだわりません(代表は法学や経営学部ではなく文学部哲学 科出身です)
経験 あれば尚可 ・社会保険、労働保険申請等の実務経験 ・社会保険労務士事務所、税理士事務所での実務経験 ・給与計算の実務経験
年齢 不問
試用期間 あり 2か月間 条件異なる 加算給(資格・経験等に伴う給与)は試用期間後に加算します。
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月7日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 500円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし
補足事項 再雇用終了後も本人の希望を踏まえ、会社が認めた場 合は雇用を継続する場合があります。

応募方法

応募方法 求人番号:27010-32339641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク大阪東
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書、職務経歴書、 応募書類の送付方法 Eメール、求職者マイページ
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後14日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 村橋社労士事務所
所在地 〒536-0015
大阪府大阪市城東区新喜多1丁目6番29ファミール京橋301
事業内容 企業の労務管理、社会保険手続きのスペシャリスト。労働法や社会保険に関する相談対応、就業規則作成、給与計算、年金相談など、企業と従業員の円滑な関係をサポートします。

令和6年3月開業!45歳・経験15年のベテラン社労士が企業の「人事労務の参謀」として伴走します。親切・丁寧なサポートで経営課題を解決へ導きます。
従業員数 企業全体 1人、 就業場所 1人、 うち女性 1人、 うちパート 1人
広告