機械職(産休育休代替職員)の求人/兵庫県総務部職員局人事課

仕事内容

兵庫県庁本庁舎で、産休又は育休を取得した職員の代替として勤務 いただきます。
詳細は兵庫県ホームページの試験案内をご確認下さい。
(「兵庫県 産休育休代替職員」で検索) 【今回募集する職種】 ・機械職 1名 【業務内容】 建築物省エネ法に基づく届出書の審査、CASBEEの審査、浄化 槽の審査 他 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

◆ 兵庫県ホームページから応募してください(郵送又は持参での受 付は行いません)。
◆ ホームページでの応募は令和6年6月20日(木)から令和6年 7月11日(木)までです。試験時間は後日連絡します。
◆ 応募にあたっては、ホームページで産休・育休代替職員登録試験 案内を確認してください。
◆ 選考結果は8月中旬頃に兵庫県HPにて発表致します。
◆ 採用は、令和6年9月ごろ、職員の産休及び育児休業の取得状況 に応じて決定するため、合格者ごとに採用時期や任用期

募集要項

職種 機械職(産休育休代替職員)
事業所名 兵庫県総務部職員局人事課
雇用形態 臨時的任用職員、任期付職員
正規社員への登用の有無:なし
給与 月給 186,964円〜272,843円

(別途手当)扶養手当、住居手当、通勤手当、 期末勤勉手当(ボーナス)、超過勤務手当 等
ボーナス あり
勤務地 〒650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1
最寄り駅 各線 元町駅
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時45分〜17時30分 9時00分〜17時45分 8時15分〜17時00分 4)9:30〜18:15
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 19.7日
休日 土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数20日
週休二日 毎週 
年間
休日数
128日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上 高校卒業程度
経験 必須 機械職は受験資格で必要な経験・知識等(大学、高等学校等におい て機械系の学科を修めて卒業など)があります。 詳細は兵庫県ホームページの試験案内をご確認ください。
年齢 不問
試用期間 あり 6月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
3ヶ月
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
勤務成績が良好であること更新上限:最長2年10ヶ月
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月24日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
公務災害補償、厚生年金、その他(職員共済組合)
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 単身用あり
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:28010-16307641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク神戸
選考方法 面接(予定1回)、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 所定の応募書類、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 インターネット
選考日時 令和6年7月24日(水)
結果通知 郵送
その他
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 兵庫県総務部職員局人事課
所在地 〒650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10-1 兵庫県庁2号館10階
事業内容 摂津、播磨、但馬、丹波、淡路の五国それぞれが持つ多彩な魅力や資源を生かし、県民とともにすこやかで幸せな兵庫をつくっていきます。

男女が共に働きやすく、また、仕事と私生活を両立しやすい職場づくりに向けた取り組みを進めています。
従業員数 企業全体 12,400人、 就業場所 0人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk2
広告

周辺地域の「総務部」の求人