事務職 (新卒向け)の求人/公益財団法人 西成労働福祉センター

仕事内容

あいりん地域の労働者に関する ・職業紹介業務 (求職相談・求人開拓・事業所指導・その他報告等の事務) ・労働福祉業務 (賃金、労災、生活相談等、関係機関との連携を通じての労働者支援) ・技能講習業務 (技能資格取得の促進、関係機関との調整等) ・総務管理事務 (庶務、経理事務及び施設管理事務)
* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

※ (公財)西成労働福祉センターのホームページに掲載する「職員 採用試験案内」により指定の様式で受験をお申し込みください
※ 受付期間: 5月20日(月)午前10時〜 7月16日(火)正午<必着>
※ 第1次試験:7月28日(日)SPI3−U及び論文試験 第2次試験:9月 1日(日)面接試験
※ 定年年齢60歳から65歳へ段階的経過措置あり (例)昭和38年度生まれは61歳定年 昭和40年度生まれは63歳定年 昭和42年度生まれは65歳定年

募集要項

職種 事務職 (新卒向け)
事業所名 公益財団法人 西成労働福祉センター
雇用形態 正社員
給与 月給 191,700円
ボーナス あり
勤務地 〒557-0004
大阪府大阪市西成区萩之茶屋1-3-28 JR大阪環状線・南海線 新今宮駅 徒歩 2分
最寄り駅 JR大阪環状線・南海線 新今宮駅 徒歩 2分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 交替制(シフト制) 8時30分〜17時15分 8時30分〜12時15分
休憩時間 45分
時間外 あり、月平均 7時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均
休日 日曜日、祝日、月1〜2回程度の土曜勤務あり
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
不問
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年5月13日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 ※試用期間:3ヶ月(同条件) ※給与等は大阪府に準じて変動する場合あり、職歴加算あり ※早朝勤務時マイカー通勤可(周辺駐車場の駐車料金は会社負担) 仮眠室あり ※就業時間は、ローテーションにより、(2)の土曜勤務が月1〜 2回、及び朝5時からの早朝勤務が週1回程度あり 早朝勤務は次のいずれか:5:00〜11:00(休憩なし) 5:00〜12:45(休憩45分)

応募方法

応募方法 求人番号:27040-00066748
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク阿倍野
選考方法 面接、適性検査 筆記試験(一般常識、作文)
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書
選考日時 6月27日 13時30分〜 大阪新卒応援ハローワーク
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 公益財団法人 西成労働福祉センター
所在地 〒557-0004
大阪府大阪市西成区萩之茶屋1-3-28 JR大阪環状線・南海線
事業内容 大阪府の指定出資法人として無料職業紹介や就労相談、技能訓練、医療・生活支援等を実施。あいりん地域の生活不安定な人々に寄り添った独自の支援策により、就労の安定と福祉の増進に寄与する。

大阪府労働部西成分室を基盤とし昭和37年に設立。官と民、国と府の枠にとらわれない柔軟性に富んだ労働福祉サービスで建築業等の人材不足対策にも貢献する。
従業員数 企業全体 42人、 就業場所 42人、 うち女性 11人、 うちパート 20人
ホームページ http://www.osaka-nrfc.or.jp/
広告