配電線工事を主体とする電気工事・移動体通信工事の求人/株式会社 日本電創エンジニア

仕事内容

・配電線工事(電柱を建て電線を架空で敷設。
高圧線や低圧線の家 までの電気を維持する保守メンテナンス改修など) ・防護管工事(高圧線・低圧線の近接作業に伴う感電防止対策) ・高圧受変電設備工事(工場などの高圧電気を低圧100V電気に 変換させる機器の更新、保守メンテナンス) ・移動体通信工事(携帯電話の電波を発信・受信する機械の設置、 保守メンテナンス)。
・防球ネット工事(グラウンドなどにあるボールが外に飛び出さな いようにするネット) ・樹木伐採工事 ・イルミネーション装飾工事(ハウスメーカーの展示場など) ・自然エネルギー活用工事(太陽光・水力・風力・地熱発電など) 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 作業服・電気工事に付随する腰道具や工具類貸与(会社負担)
* 会社負担研修:玉掛技能講習、高所作業車運転技能講習、 車両系建設機械運転技能講習、移動式クレーン運転技能講習など 上記以外にも該当講習あり。 人間力向上研修などの社内・社外研修で人財育成。
※ 人財開発方針 1.人財育成(会社を構成するのは人、仕事をするのも人です。 いい仕事はいい人からなると考え研修などを行います) 2.技能育成(電気の知識、仕組みを学ぶ事により、よりプロへ。 設計書通りに施工しても応用力は身につき

募集要項

職種 配電線工事を主体とする電気工事・移動体通信工事
事業所名 株式会社 日本電創エンジニア
雇用形態 正社員
給与 月給 180,000円〜420,000円

(別途手当)住宅手当:〜20,000円 役職手当:5,000〜30,000円
ボーナス あり
勤務地 〒981-3327
宮城県富谷市穀田丸森一番11
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時30分 休憩時間は、昼60分 10:00〜15分 15:00〜15分
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 18時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.5日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 *第2,4土曜日は休み *お盆、年末年始休暇あり
年間
休日数
107日
必要な
資格,免許
第一種電気工事士 あれば尚可 第二種電気工事士 あれば尚可 1級または2級電気施工管理あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 必須 中学・義務教育学校以上
経験 あれば尚可 電気工事の経験あれば尚可
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年が60歳の為
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年5月27日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:04011-01880941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク仙台 大和出張所
選考方法 面接(予定1回)、筆記試験、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒981-3327 宮城県富谷市穀田丸森一番11
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後8日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 日本電創エンジニア
所在地 〒981-3327
宮城県富谷市穀田丸森一番11
事業内容 東北電力様の配電線工事。防護管工事。伐採工事。一般電気工事や自家用電気工作物の設計施工。移動体通信・自然エネルギー関連・ライトアップ・防球ネット・スポット電化・環境事業関連。

経営理念「高度なライフラインの整備を通し、快適・創造的な地域社会への発展に貢献する」を目的に事業を運営しています。上場企業と取引できる企業です。人財育成を大切にしています。
従業員数 企業全体 7人、 就業場所 7人、 うち女性 1人、 うちパート 1人
ホームページ http://nihondenso.com/
広告