警備管制/可児営業所/岐阜県可児市の求人/バロン警備保障株式会社

仕事内容

警備員の配置指示・現場の巡察・安全管理と指導・管制日報・隊員 の管理・簡単な事務作業他。
資格があれば即戦力ですが、資格がなくても警備経験とホスピタリ ティがあれば十分に活躍できるポジションです。
警備経験を活かして新しい事をやりたい、キャリアアップを目指し たい、マネージメントについて学んでみたい、どんな希望にも応え られるヤリガイ十分な役職です。

※ 勤務時間は6時から15時までです。

※ 資格支援制度有り。
指導教育責任者資格にチャレンジして下さい 。

※ 昇格は勤務状況・成果に応じて随時検討します。
変更範囲:変更なし

求職者の方へ

○ 昇給:勤怠状況に応じて臨時改定します。
○ 報償金制度あり(年2回、実績に応じて支給)
※ 「3 賃金・手当」のc欄に記載された時間数は固定残業代の積 算根拠となるもの。実際の時間外労働の時間数の見込みや実績を 示すものではありません。 〇他県からの応募者歓迎。 ・寮完備 ・研修制度有 ・営業所運営研修、事務研修、募集研修を3ヶ月(短縮する場合が あります。)
◯ 質問なければ事前連絡不要です。応募書類を所在地宛(東京)に お送り下さい。面接は現地(可児)で行います

募集要項

職種 警備管制/可児営業所/岐阜県可児市
事業所名 バロン警備保障株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 220,000円〜254,000円
固定残業代を含む 12,000円〜46,000円 ※※時間外手当は、時間外労働の有無に関わらず、採用時の職位により8〜27時間分の時間外労働分として支給。時間超過の場合は法定通り追加支給。

(別途手当)休日手当は、採用時に職位が就いた場合、休日労働の有 無に関わらず0円〜16,000円(8時間分)を支給 する。それを超える場合は法定通り追加で支給。 能力手当は、採用時の職により0円〜10,000円を 支給する。
ボーナス なし
勤務地 〒509-0201
岐阜県可児市川合837-2 当社 可児営業所
最寄り駅 JR太多線 可児/名鉄広見線 新可児駅 車 10分
転勤 あり 県内
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
6時00分〜15時00分 10時00分〜19時00分 実働8時間 1)2)からシフトを決めていただきます
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 繁忙期の対応及び突発的な需要への対応
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 日曜、祝祭日以外は会社カレンダーによる 年末年始、お盆休み
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
交通誘導警備業務検定2級 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 警備経験者尚可
年齢 制限あり 18歳〜64歳
該当事由 定年を上限 定年年齢未満の方を募集する為/警備業務の為
試用期間 あり 3ヶ月 条件異なる ※詳細は求人に関する特記事項欄参照
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月20日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 30,000円
入居可能住宅 単身用あり 寮費 月25,000円 水道光熱費込
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13080-50511841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク新宿
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目13番5号 マルソグループビル
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 バロン警備保障株式会社
所在地 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3丁目13番5号 マルソグループビル
事業内容 当社は、さまざまな場所で人と車の安全を守る交通誘導警備、大型店舗・イベント会場等での常駐警備、工事担当者や列車の運行を見守る列車見張警備等を行っている会社です。

10代から70代までの幅広い年齢層の方たちが活躍中。訓練と教育の行き届いた優秀な警備員を育成し、よりよいサービスを提供することをモットーとした会社です。
従業員数 企業全体 250人、 就業場所 80人、 うち女性 4人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.baron-keibi.co.jp/
広告

周辺地域の「管制」の求人