電気工事士の求人/青木電気工業 株式会社

仕事内容

主に官公庁、工場、一般住宅の屋内配線工事及び計装工事の施工、 冷暖房及び空調設備の施工 変更範囲:変更なし

今スグこの求人に応募

求職者の方へ

* 昇給・賞与については業績及び能力により支給 <その他の手当> ・責任者手当:10,000〜30,000円 ・資格手当:2,000〜10,000円 ・採用後も資格取得を奨励し、各種講習会等に積極的に参加する機 会を設けております。 ・1級電気工事施工管理技士、第1種電気工事士、第2種電気工事 士資格取得時、合格祝金あります。 ・年1回社員旅行(扶養家族同伴)、夏・冬に懇親会あり
* インフルエンザ予防接種費用会社負担
* 40歳以上は5年に1回人間ドック助成
* 無事

募集要項

職種 電気工事士
事業所名 青木電気工業 株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 163,000円〜228,600円

(別途手当)皆勤手当:14,400〜20,000円 家族手当:配偶者10,000円 子供 5,000円 住宅手当:10,000円 残業手当・休日出勤割増手当 健康増進手当:0〜20,000円 ※求人条件特記事項欄へ追記あり
ボーナス あり
勤務地 〒790-0038
愛媛県松山市和泉北2丁目14番22号
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時00分〜17時00分
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 8時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 22.0日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 第1・第3・第5土曜日休み 年末年始・お盆休 *休日については、工事日程により変更することがあります。
年間
休日数
100日
必要な
資格,免許
第一種電気工事士 あれば尚可 第二種電気工事士 あれば尚可 第二種電気工事士は入社後取得可能、
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限として期間の定めのない労働契約として募集
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人
募集期間 2024年4月5日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 5,000円
入居可能住宅 単身用あり
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

会社情報

事業所名 青木電気工業 株式会社
所在地 〒790-0038
愛媛県松山市和泉北2丁目14番22号
事業内容 電気工事業(2023年売上:約2億9千万円、取引先:愛媛県、松山市、他大手企業、施工実績:松山城本丸防災設備整備工事、松山東警察署庁舎新築電気工事、国宝太山寺防災設備整備工事など)

創業61年。ひめボス宣言、健康づくり宣言等、社員一人ひとりが豊かになれる制度を整備しています。各種手当や福利厚生制度を充実させることで、安心して長く働いていただけます。
従業員数 企業全体 10人、 就業場所 10人、 うち女性 4人、 うちパート 0人
ホームページ https://aokidenkikogyo.com
広告

周辺地域の「空調設備」の求人