設備管理員の求人/三要電熱工業株式会社

仕事内容

岡山県内施設の機械設備の保守運転管理を行います。
空調設備を中 心に給湯設備、電気設備、通信設備の運転管理を行います。

* 未経験者、高齢の方も多数活躍中。

* 未経験の方にも教育カリキュラムに基づいて丁寧に指導します。
業務変更範囲:会社の定める業務

求職者の方へ

ご応募いただく場合は事前にお電話のうえ、応募書類をご送付下さ い。書類到着後、別途連絡します。

お客様の建物にある機械設備の保守管理を主たる業務とする会社で す。空調機器を中心に給湯設備、電気設備、通信設備等の保守管理 を行います。地球温暖化の一因とされる冷媒フロンガスの漏えい予 防保全、低炭素社会に向けた太陽熱利用機器や木質バイオマス機器 、省エネ化などトータルで提案を行っています。新卒者や未経験者 に向けた教育カリキュラムを独自に作成し、きちっとキャリア形成 できる技術者の育成を行います

募集要項

職種 設備管理員
事業所名 三要電熱工業株式会社
雇用形態 嘱託
正規社員への登用の有無:なし
給与 日給 8,000円
月額換算 169,600円

(別途手当)日給×21.2日で月額例示
ボーナス あり
勤務地 〒703-8282
岡山県岡山市中区平井6丁目11-24
転勤 あり 岡山県内施設
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時30分〜17時30分 6時00分〜15時00分 13時00分〜22時00分 7時45分〜19時00分の間で8時間 シフト表で決定
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.2日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 シフト制
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
建築物環境衛生管理技術者 あれば尚可 危険物取扱者乙種4類(あれば尚可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 経験者優遇(採用面)
年齢 不問
試用期間 あり 6ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 3人 欠員補充
募集期間 2024年6月6日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 11,500円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:33010-20629741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク岡山
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒703-8282 岡山県岡山市中区平井6丁目11-24
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 三要電熱工業株式会社
所在地 〒703-8282
岡山県岡山市中区平井6丁目11-24
事業内容 空調設備及び給排水設備の設計、施工(管工事)。空調設備・給湯設備(ボイラー等)の保守管理。総合ビル管理。建築物衛生管理。防災設備の保守管理。環境計量証明事業。

昭和45年創業以来、官公庁を主体に順調に業績を伸ばしている社員の明朗さを誇りとし、福利厚生活動も盛んで社員の働きがいを追求している。
従業員数 企業全体 85人、 就業場所 49人、 うち女性 7人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.sanyodennetsu.co.jp
広告