魚の水揚げ(海上業務)の求人/尾鷲物産 株式会社

仕事内容

* 注文に合わせて海上いけすから、ブリ・マダイ・ハマチ等の魚を 水揚げし、鮮度を保つために活〆作業を行います。
(負担軽減のため自動活〆機を導入しています。

* 水揚げした魚をトラックへ積み込み、当社工場まで運搬したり、 関連する業務を行います。
変更範囲:会社の定める業務

求職者の方へ

※ 就業状況により雇用保険・社会保険・厚生年金に加入できない場 合あります。
※ 賞与の昨年度実績は平均値を記載しており、勤務実績・業績等に より変動があります。 尾鷲湾の美しい海、恵まれた環境を活かした、ブリの養殖を営んで います。最新の知見・技術を取り入れながら、稚魚から製品まで、 目の届く一貫生産に取り組み、食の『安心・安全』に加え、『高品 質』な商品を約束し、皆様(消費者)にお届けいたします。応募前 見学は随時受け付けますが、土日は除きます。

募集要項

職種 魚の水揚げ(海上業務)
事業所名 尾鷲物産 株式会社
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:あり 5名
給与 時給 1,000円〜1,200円
月額換算 166,750円〜200,100円

(別途手当)インフレ対策手当 4,000〜8,000円/月 勤務時間による (令和5年度限定)
ボーナス あり
勤務地 〒519-3612
三重県尾鷲市林町1番33号
転勤 あり 会社の定める場所
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 22時00分〜7時00分 7時00分〜16時00分 就業時間は表記の時間帯で4時間以上で相談に応じます
休憩時間 80分
時間外 あり、月平均 30時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 ゴールデンウイーク お盆 年末年始等の繁忙期
所定労働日数 月平均 21.7日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 シフト制 月8〜9日 休日はご希望により相談に応じます。
年間
休日数
104日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 あれば尚可 経験者優遇
年齢 制限あり 18歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 労基法61条深夜勤務18歳以上
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 欠員補充・増員のため
募集期間 2024年5月9日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 30,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 あり
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:24080-00654841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク尾鷲
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 持参、 郵送の送付場所 〒519-3612 三重県尾鷲市林町1番33号
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 尾鷲物産 株式会社
所在地 〒519-3612
三重県尾鷲市林町1番33号
事業内容 養殖魚(ブリ・ハマチ・カンパチ・タイ)の加工生産、活魚出荷及びサーモン加工・酢サバの生産等、スーパーマーケット・外食産業・市場荷受への卸売

SQF/HACCPシステム認証工場での食品衛生レべル向上を図り、また「ブリ」「サーモン」の加工においては、トレーサビリティの明確な原料魚を使用し、安全で安心な商品を提供。
従業員数 企業全体 240人、 就業場所 125人、 うち女性 59人、 うちパート 40人
ホームページ http://www.owasebussan.co.jp
広告

周辺地域の「積み込み」の求人