税理士事務所のパートスタッフ(税理士補助)の求人/冨山駿介税理士事務所

仕事内容

* 顧問先数の増加により、一緒に働いてくれるパートの方を募集し ています。
当事務所は福祉サービスに特化した専門性の高い会計税 務業務を行っており、顧問先様と深く関わり様々な経営課題解決の お手伝いをしています。
一般の事業会社に加え、社会福祉法人やN PO法人などの特殊法人の顧問先様も多数あります。

* 会計ソフトの入力やデータ連携、チェック、各種申告書の作成補 助や年末調整業務、電話応対や来客対応をご担当頂きます。

* 応募前の事務所見学や書類選考前のお電話でのご相談も可能です 。
業務中のお困りごとも、周囲のスタッフが必ず声掛けやサポート をしますのでご安心ください。

★ 子育て世代歓迎!
★ 扶養範囲の就労も可能です! 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

【正社員・短時間正社員制度への転換】 パートとして勤務して頂いてる中で、子育てなど落ち着かれたら、 正社員や短時間正社員への転換制度を設けています。 正社員の勤務においても、子育て世代の方やご家族の介護などで急 なお迎えや通院など方も、短時間正社員制度と在宅勤務を組み合わ せて働きやすい環境づくりをしております。税理士を目指され勉強 される方も、家族とのお時間を大切にされる方も、プライベートな 時間を十分に確保してもらえます。 【事務所について】 開業して2年ほどの事務所ですが、福祉サービスに特化した専門

募集要項

職種 税理士事務所のパートスタッフ(税理士補助)
事業所名 冨山駿介税理士事務所
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:あり
実績:なし
給与 時給 1,100円〜1,500円

(別途手当)★税理士試験科目1科目につき10,000円を時給換 算した60円を1時間当たりの手当としてお付けします 。(資格手当60円〜300円)
ボーナス あり
勤務地 〒604-8242
京都府京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町84番地 三洋六角ビル202
最寄り駅 京都市営地下鉄烏丸線・烏丸御池駅 徒歩 10分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 9時00分〜18時00分の間で6時間程度
*就業時間については、子育てや介護など、ご都合にあわせ柔軟に対応いたします!
*出勤曜日についてのご相談も可能です!
休憩時間 30分
時間外 なし
所定労働日数 週2日〜週3日
労働日数について相談可
休日 土曜日、日曜日、祝日、
週休二日 毎週  *年末年始 *夏期休暇
必要な
資格,免許
日商簿記2級 あれば尚可、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 会計事務所の勤務経験のある方、もしくは社会福祉法人や福祉事業 所での請求事務や経理業務、給与計算などのご経験のある方歓迎で す!!
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年の定めがある常用雇用のため
試用期間 あり 2カ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月7日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 31,600円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 なし
補足事項 京都市営地下鉄(烏丸線四条駅)(烏丸御池駅) 阪急電鉄京都線(烏丸駅)からそれぞれ徒歩10分程 度と通勤に便利な立地です。

応募方法

応募方法 求人番号:26010-12082541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク京都西陣
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 資格、科目合格の証明書類、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒604-8242 京都府京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町84番地 三洋六角ビル202
選考日時 後日連絡
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後5日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 冨山駿介税理士事務所
所在地 〒604-8242
京都府京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町84番地 三洋六角ビル
事業内容 税務申告、財務諸表分析、経営計画策定など幅広いサービスを提供しています。

税理士業界での長年の経験を活かし中小企業の他、社会福祉法人、地方公共団体への支援を行っています。
従業員数 企業全体 2人、 就業場所 2人、 うち女性 1人、 うちパート 1人
ホームページ https://tomiyama-tax.jp/
広告