障害者施設の指導員/グループホーム職員(前原町)の求人/特定非営利活動法人 らく福祉会

仕事内容

精神障害のある方が2〜3年後に一人暮らしを目指し生活されるグ ループホームで、利用者の相談にのり支援する仕事です。
人とのつながりを感じられる暮らしのなかで、家事や買い物の仕方 、掃除や食事、一日の過ごし方等を相談しながら、地域でその方ら しい生活ができるようサポートするお仕事です。

※ 経験者優遇いたします。
らく福祉会は障害のある人もない人もともに暮らせる街づくりを目 指し、精神障害者を主として支援している法人です。
グループホー ムの他、通所事業所就労継続支援B型事業所、地域活動支援センタ ー2型事業所、計画相談支援事業所を運営しています。

* 業務の変更範囲:法人の定める業務

求職者の方へ

今回の求人は定年退職者1名の替わりに雇用する常勤職員の募集と なります。採用後仕事に慣れていただくまで、退職予定者も他常勤 職員とともに勤務するため、業務の引継ぎについては手厚い体制を 準備しています。 施設の見学につきまして、グループホームはご利用者のプライバシ ー保護の関係により、見学は一部ご覧いただくことになります。法 人内の通所事業所を見学していただくことも可能です。ご希望され る場合は遠慮なくお問い合わせください。
* 事前電話連絡の上、応募書類をご送付ください。
* お

募集要項

職種 障害者施設の指導員/グループホーム職員(前原町)
事業所名 特定非営利活動法人 らく福祉会
雇用形態 正社員
給与 月給 210,000円〜232,000円
次の手当が含まれています。資格手当 8,000円 処遇改善加算手当 20,000円 

(別途手当)住宅手当:賃貸住宅職員5,000円〜10,000円 扶養手当:扶養家族一人につき 5,000円 近距離手当:3km以内の居住者 10,000円 オンコール手当:500円 役職手当:10,000円 管理職手当:50,000円〜100,000円
ボーナス あり
勤務地 〒184-0013
東京都小金井市前原町2-9-10 グループホームこがねい の2か所のグループホームをローテーションで勤務します。
最寄り駅 JR中央線 武蔵小金井駅 徒歩 10分
転勤 あり 小金井市内、法人内他事業所
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
10時00分〜18時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 6時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  祝日は交替で出勤(振替休日あり) 夏季休暇・年末年始休暇は交替で取得
年間
休日数
124日
必要な
資格,免許
精神保健福祉士 必須 社会福祉士 必須
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 専修学校以上
経験 あれば尚可 障がい者の直接支援の経験があれば尚可
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年が60歳のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 令和6年度末に定年退職者あり募集開始
募集期間 2024年4月16日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13150-09170641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク立川
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 志望動機 800字程度、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒184-0004 東京都小金井市本町1-6-11 エクセレンス小金井1F
選考日時 随時
結果通知 郵送、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 特定非営利活動法人 らく福祉会
所在地 〒184-0004
東京都小金井市本町1-6-11 エクセレンス小金井1F
事業内容 就労継続支援B型事業、共同生活援助事業、地域活動支援2型事業、指定特定相談支援・指定一般相談支援事業

1995年より事業開始、小金井市内で精神障がい者のための支援を行っています。障害のある人もない人も、共に暮らせる街づくりを目指し、精神障がい者を主として支援しています。
従業員数 企業全体 18人、 就業場所 7人、 うち女性 5人、 うちパート 4人
ホームページ http://rakufukushikai8.wix.com/k
広告