◎働きやすい職場づくりのお手伝い/社会保険労務士補助業務の求人/社会保険労務士法人 飯田橋事務所

仕事内容

労働社会保険書類作成、提出代行から給与計算、労務相談、 職場づくりのコンサルまで様々な業務に携わっていただきます。
私たちの事務所は、病気やケガなど職員に不足の事態が発生しても 安心な仕組みを確立し、顧客満足と職員が安心して働き続けられる 事務所の組織化に取組んでいます。
1 就業規則などの人事諸規定の作成・改訂 補助業務 2 人事労務管理、労務トラブル相談対応 補助業務 3 労働・社会保険の手続き、給与計算 補助業務 4 賃金制度・評価制度の構築、運用支援 補助業務 5 その他上記に付随する補助業務 〔変更範囲:将来的には社労士業を担っていただきます〕

求職者の方へ

* 福利厚生が自慢です。 書籍代(月6千円)、セミナー受講費用(年15万円) 業務用カバンの購入費用(3年に1回上限1万5千円) 特定社労士研修費用全額負担、社労士年会費全額負担 など
* 仕事とプライベートの両立も可能です。 子育て中の職員も多くいるので、お子さんのことで休みづらい ということはありません。定時で帰れることが多いのでプライ ベートの時間も確保できます。
* 入社後のイメージ
◎ 入社〜1年:助手的な業務を担当しながら、職場や業務に慣れて もらい、その後

募集要項

職種 ◎働きやすい職場づくりのお手伝い/社会保険労務士補助業務
事業所名 社会保険労務士法人 飯田橋事務所
雇用形態 正社員
給与 月給 235,000円〜265,000円

(別途手当)家族手当1人〜 1万円 業務手当、委託手当、給与計算手当、リーダー手当 *賃金規定による 賃金:当月末日払い
ボーナス あり
勤務地 〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3-2-2 飯田橋3丁目ビル5階
最寄り駅 JR(東口)、メトロ、都営地下鉄 飯田橋駅 徒歩 6分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時45分〜17時45分
*年次有給休暇は入社日から付与(付与日数は就業規則による)
*フレックス勤務選択制度あり(選択要件は就業規則による)
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  年末年始、夏季休暇
年間
休日数
124日
必要な
資格,免許
社会保険労務士 必須 ※資格が無い場合は、
人事労務分野の実務経験3年以上が必要
学歴 不問
経験 あれば尚可 労働社会保険手続き、給与計算、人事労務相談など、関連実務経験 があれば尚可 。
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年が65歳のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 欠員補充
募集期間 2024年5月14日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13010-54583841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク飯田橋
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-2-2 飯田橋3丁目ビル5階
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会保険労務士法人 飯田橋事務所
所在地 〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3-2-2 飯田橋3丁目ビル5階
事業内容 社会保険労務士業務

中小企業に働く人々の役に立ち、広く社会の進歩に寄与したい。その為の熱意に燃え、事務所業務の可能性に挑戦していく、そんな職員の集まる事務所をつくりたい。(事務所経営の理念)
従業員数 企業全体 28人、 就業場所 26人、 うち女性 18人、 うちパート 1人
ホームページ http://www.sr.suzuki.jp
広告

周辺地域の「社会保険労務士補助」の求人