社会保険労務士の補助業務の求人/小島経営労務事務所

仕事内容

* 雇用保険、社会保険に関する書類作成、電子申請
* 給与計算、賞与計算
* 就業規則・規程作成の手伝い
* 雇用関係の助成金申請
* 顧客訪問対応
* 電話対応、来客へのお茶出し、郵便、コピーなど庶務業務 まずは社労士の下で書類作成、手続き業務、給与・賞与計算をお願 いします。
業務は人事労務全般と広いため、その方の適性を見なが ら労務相談・人事制度の構築・就業規則作成へと拡げていきます。
困った時は周りがサポートしますし、朝礼等で研鑽していきます のでご安心下さい。
顧客や行政機関へ時々出向くこともあります。
(変更の範囲)会社の定める業務

求職者の方へ

当事務所は、有資格者4名の事務所で、顧問先は大小さまざま、幅 広い業種と契約しております。 仕事内容は、手続き・給与計算業務が6割、相談・指導業務が4割 という構成です。 今回、有資格者を優先して募集しますが、社労士資格を目指してい る方でもやる気とお人柄重視で採用いたします。 当事務所の経営理念、行動基準に賛同して下さる方を募集します。
● 経営理念 信頼され、尊敬され、役に立つこと より良い労使関係で会社の発展を!
● 行動基準 8つの行動指針があります。内容については、ホーム

募集要項

職種 社会保険労務士の補助業務
事業所名 小島経営労務事務所
雇用形態 正社員
給与 月給 210,000円〜260,000円

(別途手当)賃金は経験に応じて要相談。 賞与は、業績により変動あり。
ボーナス あり
勤務地 〒110-0015
東京都台東区東上野1-27-11 セイワビル7階
最寄り駅 大江戸線 新御徒町駅 徒歩 3分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時30分〜17時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  夏季休暇、年末年始
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
社会保険労務士 あれば尚可 *試験合格者・勉強中の方、
歓迎です!
学歴 必須 短大以上
経験 不問
年齢 制限あり 〜44歳
該当事由 キャリア形成 経験不問・新規学卒者と同等処遇
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 欠員補充
募集期間 2024年6月5日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 30,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 なし
補足事項 本人のやりたい意向・能力に合わせて出来る仕事をお 任せします。社労士としてキャリアを形成したい、手 に職をつけたい等、面談の際ご希望をお聞かせ下さい

応募方法

応募方法 求人番号:13030-08426541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク上野
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 職歴ある方は職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒110-0015 東京都台東区東上野1-27-11 セイワビル7階
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 小島経営労務事務所
所在地 〒110-0015
東京都台東区東上野1-27-11 セイワビル7階
事業内容 社会保険労務士事務所

当事務所のモットーは、明るく楽しくです。ただ、楽しく仕事をするには「厳しさ」も必要です。難しい仕事をやり遂げたときの喜びはひとしおです。一流の社労士事務所目指して日夜研鑽しています
従業員数 企業全体 4人、 就業場所 3人、 うち女性 3人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.kojima-keiei.jp/
広告

周辺地域の「社会保険労務士の補助」の求人