事務基幹職員(WK24011)横浜地区の求人/国立研究開発法人理化学研究所

仕事内容

● 初期配属部署:経営企画部企画課、理事長室、研究戦略部準備室 、各研究センターの研究推進室 以下のうち、本人の経験を踏まえて判断する ・経営判断に基づく運営の推進、研究所全体の研究計画が効果的・ 効率的に進むよう予算・人事等の資源配分方針を策定すること。
各 関係部署との調整を行うこと。
・戦略的・政策的に重要で早期の成果創出が期待される研究等に対 して予算を機動的に措置すること。
・次期中長期計画における各所との調整、委員会、WGの開催の調 整や資料作成など研究政策の企画及び立案に関すること。
特記事項に続く 従事すべき業務の変更範囲:当研究所の定める業務

求職者の方へ

※ 異動については、原則として、同一地区内又は転居を伴わない異 なる地区への異動となります。ただし、本人との合意があった場合 には、この限りではありません。 【仕事内容続き】・研究所の予算の獲得、配分において、文科省に 行う予算要求作業における要求資料の作成・調整、文科省等への説 明など研究計画及び予算の企画及び立案に関すること・研究開発活 動の運営に対する適切な評価の実施、反映に関すること 【昇給続き】昇給の範囲は、前年度人事評価が標準の評価の場合 【応募書類提出方法】ホームページにある応募書類提出用の

募集要項

職種 事務基幹職員(WK24011)横浜地区
事業所名 国立研究開発法人理化学研究所
雇用形態 正社員
給与 月給 190,000円〜450,000円

(別途手当)退職金見合手当、住居手当、超過勤務手当、期末手当 等
ボーナス あり
勤務地 〒230-0045
神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22
最寄り駅 JR鶴見線 鶴見小野駅 徒歩 15分
転勤 あり ※「求人に関する特記事項」欄参 照
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜17時20分
休憩時間 50分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 通常予見できない臨時的な事務的事項及び諸施設の管理
所定労働日数 月平均 20.1日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
週休二日 毎週  年末年始、設立記念日、ワークライフバランス休暇
年間
休日数
123日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 必須 2024年4月30日時点で社会人経験を3年以上有する者。 英語対応が可能であることが望ましい。(Email、対面のコミ ュニケーション)。
年齢 制限あり 〜60歳
該当事由 定年を上限 定年が61歳のため(65歳まで2年に1歳ずつ引き上げ)
試用期間 あり 2カ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人
募集期間 2024年5月17日
~2024年7月1日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 あり 定員により利用できない可能性あり
定年制 あり 一律 61歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:11110-03702141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク朝霞
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 当所様式履歴書、 応募書類の送付方法 Eメール、その他、 その他の送付方法 ホームページ参照
選考日時 一次面接(オンライン)は7月18日を予定
結果通知 Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 国立研究開発法人理化学研究所
所在地 〒351-0198
埼玉県和光市広沢2番1号
事業内容 研究事業

当研究所は、日本で唯一の自然科学の総合研究所として、物理・工学・化学・生物学・医科学などの分野で基礎から応用まで幅広く研究を行い、成果を広く社会に普及する活動を行っています。
従業員数 企業全体 4,128人、 就業場所 795人、 うち女性 457人、 うちパート 218人
ホームページ https://www.riken.jp/
広告