【急募】地域活動支援センター3型生活指導員の求人/特定非営利活動法人 福祉会菩提樹

仕事内容

主に精神障害のある方の通所事業所です。
焼菓子等の製造・販売の 指導、毎朝の職員打合せ、利用者とのミーティングで心身の調子と 生活状況の把握に努め、当日の作業等の分担を決めます。
作業の他 、話合い、余暇活動、メンバー交流などを支援。
週1回の職員会議 に参加。
利用者からの相談には随時対応する。
日誌と随時の個別支 援の記録。
入職時に精神保健福祉についての研修がありますので、安心してご 応募下さい。
以降も年1回程度、研修を行っています。
見学可です。
お問い合わせ下さい。
学歴・職歴・特技等を活かしていただきたい。
社用車を使った外出の業務も時々あります。
週5日の常勤です。
【業務変更範囲】変更なし

求職者の方へ

* マイカー通勤の方:無料駐車場有り
* 通勤手当は距離に応じて規定により支給します。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【求人・求職者の皆様へ】ハローワーク笠岡・笠岡労働基準監督署 採用時には労働条件通知書、雇用契約書等の書面で労働条件を 確認しましょう。(労働基準法第15条第1項より)

通所利用者は主に精神障害を経験している成人で、ほとんどの人が 精神科クリニックに定期通院し、処方薬がある場合は自分で服薬管 理をしています。通所は各自徒歩、自転車、

募集要項

職種 【急募】地域活動支援センター3型生活指導員
事業所名 特定非営利活動法人 福祉会菩提樹
雇用形態 正社員
給与 月給 152,000円〜160,000円

(別途手当)出張等手当が1日2000円〜3000円支給される場 合がある。
ボーナス あり
勤務地 〒719-0111
岡山県浅口市金光町大谷301-1
最寄り駅 JR山陽本線 金光駅 徒歩 5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜17時30分
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 水曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  毎週 水曜日を定休日とし、土曜日又は日曜日を休日とする。これら の曜日が行事又は国の祝日に重なる場合は代休日を設ける。
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 障害者福祉或いは対人支援に関する経験と知識。菓子作り経験。
年齢 不問
試用期間 あり 3ケ月 条件異なる 月給 152,000円〜
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月11日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 5,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:33080-03360641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク笠岡
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時に持参
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール、その他
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 特定非営利活動法人 福祉会菩提樹
所在地 〒719-0111
岡山県浅口市金光町大谷301-1
事業内容 *定員5名(男性)の障害者グループホームの食住の世話。*障害者(男女)の通所支援(日中活動・作業・販売)。

設立から23年、主に精神障害のある成人男女が地域で普通に暮らせるよう、活動の場と住居の場を提供して支援しています。
従業員数 企業全体 6人、 就業場所 4人、 うち女性 2人、 うちパート 1人
広告

周辺地域の「生活指導員」の求人