環境検査技術職 (新卒向け)の求人/公益財団法人 秋田県総合保健事業団

仕事内容

○ 水質検査、食品検査、ばい煙測定、浄化槽法定検査等に従事します。
・内勤での検査業務のほか、検査により県内各所に出向き、採水のほか現地検 査を行います。
検査に出向く場合には公用車(軽自動車・普通車)を使用。
【変更範囲:変更なし】
※ 環境計量士、簡易専用水道検査員、浄化槽検査員のうちいずれかの資格を 有する方は環境検査技術職の正職員として採用するものとします。
上記資格 を有しない採用予定者については、浄化槽検査員の資格を取得するまでは 一般事務職の給与(大卒初任給195,115円)とし、資格取得後に環境 検査技術職の格付けとなります。

求職者の方へ

○ マイカー通勤:就業場所により可(駐車場あり/自己負担なし)
○ 表示の基本給は有資格者の場合で、経歴等を考慮して決定する。
○ その他の手当について 住居手当、扶養手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当等 〇選考方法:筆記試験の[その他]はSPI3。
○ 受験票は、受付期間終了後に郵送します。
○ 就業場所の各所在地はホームページをご覧ください。
○ 試用期間:6ヶ月(R7.4.1〜R7.9.30)
● 働き方改革関連認定企業【秋田

募集要項

職種 環境検査技術職 (新卒向け)
事業所名 公益財団法人 秋田県総合保健事業団
雇用形態 正社員
給与 月給 201,451円
ボーナス あり
勤務地 〒010-0874
秋田県総合保健センター(秋田市)中央健診センター(秋田市) 県北健診センター(北秋田市) 県南健診センター(大仙市) 児桜検査センター(秋田市) ※県内5カ所のいずれか
転勤 あり
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時15分
休憩時間 45分
時間外 あり、月平均 11時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 検査機器故障等の緊急対応のため必要な場合は、1日6時間まで、 5回を限度として1ヶ月70時間まで1年420時間までできる。
所定労働日数 月平均
休日 土曜日、日曜日、祝日、4週8休
週休二日 毎週 
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
あれば尚可 ・環境計量士、
簡易専用水道検査員、
浄化槽検査員のうち
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年6月5日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 なし
補足事項 *受験案内は6月5日(水)より秋田県総合保健事業団 ホームページよりダウンロードして印刷してください。 県内各センターでお渡しすることもできます。 詳細は秋田県総合保健事業団ホームページでご確認ください。 *応募希望の方は「受験申込書」「自己紹介用紙」(いずれも 所定の用紙あり)を秋田県総合保健事業団 総務課まで 郵送または持参してください。

応募方法

応募方法 求人番号:05010-00407948
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク秋田
選考方法 面接 筆記試験(作文、その他)
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 公益財団法人 秋田県総合保健事業団
所在地 〒010-0874
秋田県秋田市千秋久保田町6番6号 秋田駅 徒歩 10分
事業内容 法律に基づく各種検診及び検査事業

県民の健康の保持増進並びに生活環境管理の推進
従業員数 企業全体 345人、 就業場所 46人、 うち女性 33人、 うちパート 2人
ホームページ http://www.kenko-akita.jp
広告