放課後子ども教室コーディネーター(会計年度任用職員)の求人/横須賀市役所

仕事内容

◎ 放課後子ども教室(小学校内の放課後の遊び場)の現場責任者
○ 児童対応、遊びの企画・実施
○ スケジュール確認
○ 忘れ物の確認、片付け、清掃
○ ボランティアとの連絡・対応
○ 学校との連絡・調整
○ 事故やケガが起きた際の対応・保護者連絡 など 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

<応募書類> 1.ハローワーク紹介状 2.指定様式「会計年度任用職員応募用紙(様式B)」(市HPか らダウンロード)
※ 指定様式のダウンロード先:市ホームページで 「放課後子ども教室スタッフ募集」と検索→「会計年度任用職員の 募集(会計年度任用職員・ボランティア)」ページ中段の「会計年 度任用職員の募集」に様式リンクあり <募集スケジュール> 随時募集(勤務開始月相談可) (例)4月に面接を受け6月から勤務希望など ・応募者多数の場合は、期日前に募集を締め切ることがあります。 ・年次休暇及び通

募集要項

職種 放課後子ども教室コーディネーター(会計年度任用職員)
事業所名 横須賀市役所
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,480円
ボーナス あり
勤務地 〒238-8550
神奈川県横須賀市内 場所・アクセス方法等は別途ご案内 よる。研修その他で勤務先が複数にわたる場合あり。
転勤 あり 市内小学校(希望を一定考慮)
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 13時00分〜17時00分の間で3時間程度 (上記時間詳細)13時から17時の間の3.5時間程度が正しい ・不定期の研修で午前中勤務の場合あり(年3〜6回程度) ・緊急対応時に時間外勤務の可能性有
休憩時間 0分
時間外 なし
所定労働日数 週1日〜週4日
労働日数について相談可
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数5日
週休二日 毎週  シフト調整では希望を一定考慮。研修を除き小学校休業期間(夏期 休業など)の勤務なし。年次休暇は週3日勤務で1年間雇用想定。
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 あれば尚可 子ども(特に小学生)関連業務経験・小学生の行動に関する知識・ 救急救命技能
年齢 不問
試用期間 あり 1か月 条件異なる 勤務日数の変更あり
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
勤務実績に基づき判断する
採用人数 40人 増員のため
募集期間 2024年4月9日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:14050-02525141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク横須賀
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 求人に関する特記事項参照、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒238-8550 横須賀市小川町16番地 横須賀市役所 子育て支援課 放課後児童対策係 宛
選考日時 書類選考通過者に対し面接実施日を指定
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後10日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 横須賀市役所
所在地 〒238-8550
神奈川県横須賀市小川町11番地
事業内容 行政全般事務

地方公共団体
従業員数 企業全体 5,600人、 就業場所 70人、 うち女性 60人、 うちパート 70人
ホームページ https://www.city.yokosuka.kanaga
広告